「一見さん」や「新規」の視聴者さんを安定的に
呼んでこれないと、

常連さんやファンの数が頭打ちになり、
いづれ尻すぼみになってしまいます。

なので、新しい視聴者さんにファンになってもらう
のと同様に、

新しい視聴者さんが動画を見てくれる導線も作りも
非常に大切です。

「一見さん」や「新規」の視聴者さんをファンにさせたり、
ファンが喜ぶ動画と、

新規の視聴者さんを呼んでくる動画は別物になるので、
違いを知り、それぞれの動画を作れるようになりましょう。

今回は、新規の視聴者さんを呼んでくるための動画を作るコツを
解説します。

「一見さん」と「新規」の視聴者さんとは?

一見さんとは、あなた(YouTuber)のことを面識なく
関連動画などから視聴してくれたら新しい視聴者さんです。

新規とは、新しい視聴者さんのことで、検索して来てくれた人や
口コミや紹介やYouTube以外のSNSで知って初めて来てくれた人、
まだ視聴して数回の視聴者さんのことを言います。

「一見さん」と「新規」の視聴者さんに動画を見てもらえないとどうなる?

YouTubeでは、他のビジネスと同様に、
一見さんやご新規さんよりも、

常連さんやファンを優先し大切にすることが重要ですが、
「一見さん」と「新規」の視聴者さんを蔑ろにしても、
いけません。

常連さんやファンがずっと視聴をし続けてくれたらいいですが、
現実は、難しいからです。

あなたも好きだった人を卒業することはありますよね?

それと同じで、こちらが大切にしていても、
飽きたり、新しい人の方が魅力に感じたりして、

離れていってしまうことがあり、止めることはできません。

「一見さん」や「新規」の視聴者さんが増え続ける流れが
できていないと、必然と、常連さんやファンも減ることになって
しまいます。

そうなると、常連さんやファンを大切にしていても、
やっていけなくなります。

再生回数は伸びないし安定しないし、商品やサービスも
販売できなくなってしまいます。

なので、「一見さん」と「新規」の視聴者さんも増やせるように
しないといけないのです。

「一見さん」と「新規」の視聴者さんに動画を見てもらうための7つのコンテンツとは?

「一見さん」と「新規」の視聴者さんを呼んでくるには、
7つのコンテンツ作りにコツがあるので解説します。

初めて視聴しても内容がわかるようにする

以前の動画を知らないとわからないものや
専門用語を知らないと理解できないものは、

一見さんやご新規さんに優しくないです。

なので、初めて視聴しても、あるいは初心者さんでも
内容がわかるように動画作りをしましょう。

常連さんやファンからすると、以前のことを振り返ったり、
初心者向けの解説は、暇であったりする場合もあるので、

その場合は、○分○秒で早送りしてくださいとテロップを入れるか、
常連さんやファンだけが楽しめる動画にして分けて動画を作るかに
しましょう。

内輪ネタ(身内ネタ)は避ける

内輪ネタとは、特定の集団でしか通用しないネタで、
常連さんやファンしか伝わらないものは、

常連さんやファンにとっては、仲間であることや
繋がりを感じやすく、連帯感や信頼感を育むものになりますが、

一見さんやご新規さんにとっては、話がわからないので、
つまらないし、疎外感を感じるし、

閉鎖的で話に入りづらくもなるので、新規の視聴者さんを
呼びたい動画では、内輪ネタは絶対しないでおきましょう。

YouTube Liveなどを中心しないこと

YouTube Liveは、常連さんやファンが喜ぶものであって
新規の視聴者さんを呼んでくるものではありません。

なので、YouTube Liveを中心にすると、新規の視聴者さんが
入ってきてくれなくなるので、理解したうえで今必要なことを
しましょう。

コラボしない

コラボすれば、新しい視聴者さんを獲得できると思っている人が
いますが、そんな単純ではないです。

コラボする相手に視聴者さんが少ないと期待できないし、
コラボする相手の視聴者さんの属性が自分が普段投稿している
動画のジャンルを好まなければ継続して視聴されないし、

コラボする企画が面白くなければ、新しい視聴者さんは
呼んでこれないからです。

コラボは、基本、コラボすることによる視聴者さんの
紹介であるので、そもそも相手にとってもメリットがなければ、

やってくれないし、お金でコラボを買う場合も
結局、反応が悪くなります。

なぜなら、関係性を視聴者さんは見ているからです。

実際の人間関係で見るとわかりやすいので例をあげましょう。

あなたの親友に友達が二人いて、

一人は、最近友達になったばかりの緩い繋がりの人と、
高校時代からの友人とでは、

どっちの友達と仲良くなりたいと思いますか?

親友が信頼に置いている旧友の方が、価値観が似ていることを
思ったりしないですか?

逆に親友が自分以外の人と仲良くしていることが許せないので
逆に嫌だと言う人もいるかもしれないですが。

そう思う人は、

異性の親友にして、異性の親友の同性の友達は、
どっちの人と仲良くなりたいかを考えてもらうといいでしょう。

親友の女性(男性)が、最近友達になった女性(男性)と
旧友だと、自分は、どっちの人のことを知りたいと思うか?です。

信頼関係を築いている旧友の方が、
親友の色んな面を知ってそうじゃないですか?

企画する時に、関係性がもろに現れます。

お互い知らない同士だとどうしても、ぎこちなくなるし
相手の良い面を引き出すこともできず、

人を魅せる企画ができないのです。

だから、コラボはよく考えてやらないと意味がありません。

新しいネタ

同じネタだと、新しい視聴者さんは獲得できないです。

色んな視聴者さんを呼んでくるには、新しいことに挑戦し続ける
必要があります。

現状維持をせずに新しいことをやることを続けましょう。

ピークや結果を早く持ってくる

「一見さん」や「新規」の視聴者さんは、
常連さんやファンの人と違って、

最後まで動画を見てくれる訳ではありません。

面白くないと思えば、すぐに閉じるし、違う動画を
視聴するためにボタンを押します。

なので、新規の視聴者さんに見てもらいたい動画は、
視聴者さんが求めているものを、

早く提供した方がいいです。

ノウハウ系なら、最初に手に入れられるものを
伝えた方がいいし、お笑い系なら、面白い場面を
早い段階で魅せておいた方が離脱されなくなります。

長い動画にしない

「一見さん」や「新規」の視聴者さんに15分以上の
動画を見続けてもらうには、難しいです。

なので、ご新規さんを集客したい動画を作りたいなら、
長い動画にしないことが大事です。

長い動画を集中して見続けさせるには、
アニメや映画やドラマのように、

波をいくつも用意しないといけないです。

動画作りのハードルが上がるだけなので、それであれば、
長い動画を一つ作るより、短い動画で量産する方が効率も良いです。

「一見さん」と「新規」の視聴者さんに動画を見てもらうためのYouTubeの戦略や検索キーワードの考え方-11種-

「一見さん」と「新規」の視聴者さんに動画を見てもらうには、
コンテンツだけでなく、

YouTube内の検索キーワードも重要です。

検索キーワードに引っかからなければ、
探してもらえないからです。

「一見さん」と「新規」の視聴者さんは、
どんなキーワードを良く使うのかポイントがあるので
解説します。

初心者

どの業界もそうですが、初心者、中級者、上級者に
人を分けた時、

どの層が一番人が多いかと言うと、
初心者です。

なので、初心者さんをターゲットにすると、
ご新規さんを獲得しやすくなります。

最新

最新の情報などは、多くの人が知りたいものです。

なので、最新情報は誰よりも早く動画にして投稿できると、
多くの人に視聴してもらえることになるので、

ご新規さんも集めやすいです。

まとめ

情報がたくさんあって、選択に迷うものは、
まとめて整理しそれぞれのメリットやデメリットを評価して
くれていると、比較しやすくなるので有り難いです。

まとめはご新規さんも良く視聴するものになるので、
オススメです。

トレンド

YouTubeで効率良く、さらに大きく視聴者さんを獲得したいなら、
トレンドに乗ることです。

トレンドに関連した動画を作るとたくさんの人が
視聴してくれるので、ご新規さんも増えやすいです。

トレンドに乗れるものがあれば、積極的に動画を
作りましょう。

解決するキーワード

初心者さんが一番層として人が多いことを伝えましたが、
その初心者さんは、問題を自分で解決することが難しいので、
YouTubeで検索されます。

問題を解決するためのキーワードを考えることは、
ご新規さんを直接呼んで来る動画を作れる元になるので、

解決でしたいと思った時にどんなキーワードが使われるのかを
考えてみましょう。

王道なキーワード

YouTube上で検索される王道なキーワードは閲覧する人が多いので、
新しい視聴者さんも増やしやすいです。

ただし、王道なキーワードで投稿する場合は、
既存の動画より、上回っていないと検索エンジンの
順位を取れないので、

投稿する場合は、競合の動画を見てから検討しましょう。

珍しいキーワード

自分が投稿しているジャンルで
検索されそうな珍しいキーワードにも関わらず、
まだそのキーワードで動画を作っている人がいなければ、

そのキーワードを使って動画を作ることをしてみましょう。

実際に検索する人がいれば、自分の動画に人が集まることになります。
視聴する人が少なくても、ライバルがいなけば、確実に自分の
動画に新しい人が集まるので、

再生回数は稼げなくても、集客動画としての価値があります。

狐の威を借るキーワード

狐の威を借るとは、他の権勢に頼るということです。

アニメ、芸能人、のブランドや威光を使って、検索数を
上げましょう。

気になって見たくなる言葉を使う

閲覧注意や実績や権威をアピールする言葉を
動画のタイトルに使うことで、

動画への注目を高め視聴してもらいやすくなります。

他のYouTuberさんがどんなタイトルを使っているのかは
勉強になるので、色々調べましょう。

引きが強いタイトルは、雑誌や広告などから
参考にすると良いです。

プロが書いているものなので、注目させる力の持った言葉であることが
多いです。

動物を飼う

動物を飼えば、その動物の愛好者さんから親しみを
持ってもらえるようになります。

動物愛好者は、動物を可愛がりちゃんと育てている人に
仲間意識を持つからです。

ヒカキンさんが動物を飼い始めたのも
その理由からかも知れません。

趣味を増やす

動画のジャンルにしていること以外に
趣味や好きなことを動画にすると、

それらが好きな人も視聴してくれるようになり
新しい視聴者さんを呼んできてくれることになります。

ヒカキンさんが別アカウントでゲームをしているのも、
ご新規さんを増やすためです。

メインのアカウントと大きくかけ離れたジャンルである場合や
視聴する属性が変わる場合は、YouTubeを別アカウントで作り、
そこで新しい動画を投稿していきましょう。

別アカウントから本アカウントに流れてくれる視聴者さんも
いるので、相乗効果になります。

YouTube以外の間口を広げる

ご新規さんを増やすのは、YouTubeだけではありません。

文章を書くことも好きだったりするようであれば、
ブログやTwitterやINSTAやFacebookで情報発信して、

そこからYouTubeのリンクを入れて、誘導することも、
できます。

YouTubeは情報を受信するリアルタイム性が低いので、
リアルタイム性が高い、TwitterやINSTAやFacebook、LINEを
自分の視聴者さんの属性に合わせて、

発信していくと良いです。

まとめ

ご新規さんが入ってくる流れを作れたら、
ビジネスは、非常に安定します。

あとは、常連さんやファンに育てる動画の作り方を理解し、
そこに時間をかけていけばいいので、

精神的にも楽になれます。

まずは一定数視聴者さんを獲得できる網をYouTubeに
張り巡らしていきましょう。