YouTubeで使う名前(ハンドルネーム)って
自分の好みで適当に付けてないですか?

名前は、ファンから呼んでもらう愛称になるし、
ずっと背負っていくものになるので、簡単に変えることは
できません。

なので、最初にじっくり考えて失敗のないように
付けないといけないです。

しかも、名前で売れる、売れないにも関わってくるので、
後悔だけでは済まされないのです。

じゃーどんな名前を付ければいいんですか?

そんな疑問を持たれる人に、YouTubeで目立ち覚えられ、
差別化もできる『名前』(ハンドルネーム)の考え方を教えます。

名前(ハンドルネーム)の意味

私たちは、一人一人固有の名前を付けられています。

それは、他人と区別するためです。
つまり、名前は、他人を区別するために便利なのです。

芸能界ではタレントを売り出すのに、本人と本名が、
名前によるイメージに合致していない場合、

芸名を使います。

例えば、俳優の菅田将暉さんの本名は、菅生大将さんです。
名字がなんて読むのかわからないし、名前は、昭和風な名前ですね。

歌舞伎の市川海老蔵さんは、堀越孝俊さんです。
やっぱり今の名前の方が伝統を伝える歌舞伎に合いますよね。
孝俊では重みがないです。

YouTuberのHIKAKINさんは、開發光さんです。
かいはつ ひかるさんと読むようですが、
なんて読めばいいのかわからないし、中国人、韓国人のように
思われるので、日本人として魅せたいなら、デメリットでしかないですよね。

名前からは、研究者のような堅いイメージを受けます。
少なくとも、今の名前のように子供が簡単に覚えられ、
愛着感を感じられるものではないですよね。

音楽バンドのX JAPAN・YOSHIKIさんは、林佳樹さんです。
ヴィジュアルバンドとして世界観も合ったので断然、
今の名前の方がいいですよね。

芸人のなかやまきんにくんさんは、中山翔二さんです。
YouTuberとしても活躍されるようになりました。
ひらがなは、彼の温和な感じとピッタリ(漢字の筋肉男性色が強くなります)で
ゴツゴツとした感じでないし、

自分の売りのきんにくを名前にしているので、どんな人なのか
すぐ覚えることができます。

以上のように、不特定多数の人に覚えてもらう仕事の場合は、
より区別されるように、人と違う名前を付けることと、

その人のイメージに合ったものに名前を変えて、
自分を売り出せるようにしています。

YouTuberの仕事も同じです。

なので、目立ち覚えやすい名前であるのと同時に、
自分が売り出したい像に合わせて名前を付けるようにしましょう。

YouTubeで差別化できる名前(ハンドルネーム)の付け方の10つのポイント

10つのポイントに沿って名前(ハンドルネーム)を考えれば、
差別化できる名前を作ることができます。

覚えやすい

自分に強力なブランドがある場合は、最初から露出できるため、
名前を覚えてもらいやすいですが、

無名で認知されていない中、YouTubeをスタートする場合は、
圧倒的に覚えてもらいやすい名前の方が良いです。

一つの動画を視聴して気に入ってもらい、チャンネル登録してもらえれば
いいですが、そうでない場合は、検索するなどして、また見に来てもらわないと
いけないです。

その時に覚えてもらってなければ探すことが困難になります。

なので、覚えやすい名前がベストです。
名前はチャンネル登録名にも付けることが多いですしね。

覚えやすい名前は、字数が短いこと、漢字などが難しくないことです。

音にした時に読みやすいか?

名前を音にして出した時に、読みにくい名前は、
名前で呼んでもらいづらくなります。

また、あだ名などをファンに勝手に考えられ付けられてしまうことも
あります。
その名前が自分を表すいい名前であれば問題ないですが、
良くない名前であれば、自分のブランドを下げてしまうことにも
なりかねないです。

なので、勝手に変えられないように最初から読みやすい
名前を付けないといけません。

また読みやすい名前は、覚えてもらいやすい名前にも
なります。

スマホで変換して文字が出てくるか?

SNSやブログで自分の名前とともに交流やコメントを
残してもらえると、

波及されて、自分を知らなかった人が視聴しに来てくれることが
あります。

なので、スマホやパソコンで自分の名前が文字として
すぐに出てくるものでないといけないです。

出てこない難しい漢字などは、探すのが大変だし、
ひらがなやカタカナにされたりと文字種類でイメージも変わることがあるので、
統一した自分を魅せるためにも、

登録されていない文字は使わないようにしましょう。

ビジネスフルネーム

YouTubeでの動画がアーティストとしてではなく、
先生などのポジションで教えることをしている人の場合は、

日本人名の漢字のフルネームの方が良いです。

芸名やハンドルネームを使っていると、個人としての責任感を
回避しているように思われことがあるので、

説得力や信用性が落ちてしまうからです。

それを防ぐには、本名と遜色ないように、
日本人名で漢字でフルネームにすることです。

本名を晒すのが嫌だ、副業や本業の関係ででできない
などの場合は、
ビジネス用の日本人名のフルネームを考えましょう。

目立つ

日本人の名字の多い順ですが、

1位佐藤 ○○
2位鈴木 ○○
3位 高橋○○
4位 田中 ○○
5位 伊藤 ○○

下の名前までもありふれた名前であれば、
区別できる名前になりません。

名字が同じであれば、親近感を持ってくれる人もいますが、
フルネームでありふれた名前であれば、

埋もれてしまうため、下の名前は目立つようにしましょう。

名前を目立たせるには、

・あまり使われない漢字を使う
・ひらがなを使う
・カタカナを使う
・英語を使う

言葉の文字の種類を変えることと、
造語を作ったりあるいは、あとで解説する自分のイメージに合う言葉で
組み合わせることです。

検索して表示されるか?

タレントのファーストサマーウイカさんは、
自分の本名が「初夏(ういか)」で検索結果に表示されなかったため、

今の名前を造語で名付け直しました。

ファーストサマーウイカの前に、アーリーサマーという
名前を思いついたようですが、既存の言葉になってしまい、

また検索しても自分のコンテンツが表示されなくなって
しまうので、言葉としてない今の名前にしたようです。

名前は、必ずグーグル検索して被っていないかを
調べることはもちろん、自分の名前で検索した時にYouTubeや
Twitter等のコンテンツが上がってくるような名前に必ずしましょう。

長い場合は、省略できるか?

長い名前を付けたい場合は、省略して新たな呼称が作れるか
あるいは区切りの良い短い単語を中に入れれるようにしましょう。

ファーストサマーウイカさんも長い名前ですが、
ウイカと呼ばれています。

ファースト、サマー、ウイカ、造語と言っても、
既にある言葉なので、長くても覚えやすく省略もしやすい名前です。

自分のイメージ(世界観)と合うか?

自分らしさや魅せたいイメージを言葉を見て、読んで、
あるいは聞いて、

合致できる名前を作れると、記憶に強く残させることができます。

マツコ・デラックスさん。デラックスの言葉通り、
恰幅が非常に大きいことを表せるし、規格外な感じも女装家の部分を
表現できていて素晴らしい名前です。

自分らしさや世界観などを表せる項目としては、

・見た目
・性格
・得られる利益
・象徴
・伝統
・新しさ

などがあるので参考にしてください。

短ければ肩書を付けて表示させやすい

名前が短ければ、名前の前や後に肩書を付けても、
SNSやGメールやLINE名が隠れて見れないことが少なくなります。

肩書は、何度も変えれるし、何をやっている人で何をやってくれる人
なのかを一発で知らせることができるので、

非常に便利で、セルフブランディングにももってこいです。

名前が短ければ融通がきくのでオススメです。

ふりがなをふろう

珍しくインパクトがあるのであれば、読めない漢字でも
場合によっては使ってもいいでしょう。

ただし、読めない字は、最初のうちは、ふりがなを振って
覚えてもらえるようにしましょう。

言葉は言霊

言葉は言霊と呼ばれる通り、魂が宿り力があるものです。

だから、その言葉をうまく利用して名前を付けてください。

相手に自分が与えたいイメージを持ってもらえる名前にすると同時に、
自分自身も気に入れる名前にしましょう。

肩書同様に名前を新たにすることで、新しい自分を作れます。
YouTubeで売り出したい自分が素の自分と違うのであれば、

絶対に違う名前を使わないといけません。

新しい名前は、俳優さんが役を演じるように、
スイッチできる装置になります。

新しい名前を名乗ることで、そのキャラクターを演出しやすくなるのです。

あなたが魅せたいキャラクターにピッタリ合う
名前をつければ、あなたも演じやすく役に入り込めます。

役作りすることに、偽善だと言われる人がたまにいますが、
そんなことはありません。

人は、誰でもいろんな役を持って生きているのが普通なのですから。

・家族に見せている自分
・友達に見せている自分
・親として子供に見せている自分
・先生として生徒に見せている自分
・彼女(彼氏)、妻(夫)に見せている自分

全部一緒ですか?

そんなことないですよね?

全部紛れもない自分です。

人には、いろんな自分がいるのです。

YouTuberで魅せたい自分も、自分です。

なので、キャラクターを演じることは悪いことではありません。

むしろ、それで喜ばれるのなら演じた方がいいのです。

名前を、演じたい人にスイッチできる最良なものにしましょう。

まとめ

名前を聞いただけで人はイメージします。

男に付けるような名前であれば男だろうな、
女に付けるような名前であれば女だろうな、

ちょっと古い名前、○○子であれば、昭和生まれの人かな、
キラキラネームであれば、平成の終わりから令和かな、

かっこよさそう、可愛いいっぽい、歌手っぽい、
モデルっぽい、独特な人っぽい、

名前を聞いただけでイメージをふくらませることができます。

名前は、言葉で作られ、その言葉には、
イメージが宿っているのです。

そのイメージを活用しない手はないです。

YouTuberは、知ってもらうことが必要だし、
求めていることをしてもらえそうな人だと思われることが、

動画を視聴する理由になります。

だから、名前を今回お伝えしたポイントに沿って
作ってください。