YouTubeで教育動画を作って稼いでいくには、過去のメディアの変遷を知ると攻略方法がわかります。

新聞→ラジオ→テレビ→YouTube

・新聞とラジオ
・ラジオとテレビ
・テレビと新聞
・ラジオと新聞

比較するとよりわかりやすいですが、結論を先に言うと、エンタメ化して大衆誰にでも受け入れやすく刺激のあるものにしたということです。

今までの媒体はだと理解したり楽しむのに時間がかかりましたが、現在は、五感で訴える制作などによってより早く理解でき楽しめるようになってきています。

つまり、エンタメ化によってなんでもとっつきやすくなっています。

多様性の時代も相まって個性はより広がり楽しむ人が増えています。

そんなYouTubeでは過去のメディアのようなコンテンツの作り方では視聴してもらうことはできません。

現代に合わせたコンテンツの作り方が重要です本記事では、他のYouTuberと差別化できる動画の作り方を解説していきます。

視聴者さんを増やし自分の商品やサービスを販売したい人はぜひ参考にしてください。

『エンターテイメント』とは?

エンターテインメントとは、人々を楽しませる娯楽のことを言います。

スポーツ、アニメ、映画、音楽などいろんなものが、エンターテイメント化してきていますが、教育の世界でも同様になってきています。

つまり、ただ単に知識を身につけるために堅苦しく学んでいくのではなく、

・ワクワクする楽しみ
・気分転換(いろんな感情の変化を楽しむ)
・気晴らし(リラックス、欲望の解放)
・息抜き

などができながら、学べることが教育コンテンツでも重要になっています。

『コンテンツ』を【エンタメ化】すると、どんなことがおきるか?

コンテンツにエンタメとしての要素が求められてきていることを理解してもらえたと思いますが、配信者としてエンタメ化することのメリットはあるのか、デメリットはないのかが気になることだと思うので解説します。

視聴者さんが増える

エンタメ化することによって、今まで楽しめなかった人でも楽しめるようになるので裾が広くなります。

その結果、今までアプローチできなかった層に動画を視聴してもらうことができるようになるので視聴者さんが増えることになります。

ファンが増える

コンテンツをより楽しんでもらえるようになるので、感動移入されやすくなります。

動画の視聴回数や時間も増えていくので、必然と習慣化されファンになってもらいやすくなります。

学習効果を最大化できる

学ぶことを楽しんで実践してもらえるようになるので、学習効果が上がります。

結果が目に見えるとやる気も上がるし信頼度もまた上がるので、さらにファンになってもらいやすくなります。

『人気であるエンターテイナー』とは?

コンテンツをエンターテイメント化するだけでなく、あなた自身もエンターテイナーになることで唯一無二のコンテンツを作ることができ、圧倒的な差別化できるようになります。

売れるエンターテイナーになるのに年齢は関係ないし、美人や男前などの外見は関係ないので安心してください。

また、誰にも真似できないような特別なスキルを持っていなければいけないものでもありません。

誰にでもなれるチャンスがあります。

では、売れるエンターテイナーにはどんな要素が必要なのかを確認していきましょう。

ピエロ

売れるエンターテイナーは、ピエロの一面を持っています。

ただただ相手を喜ばせるために、こっけいな振る舞いも必要とあればできる人です。

その心は、相手のためにあります。

相手のために知識をより身につけることやスキルを磨くことができる人です。

アーティスト

アーティストとは、ものやことを創作し表現する人や自分を工夫し魅せる人のことを言います。

アーティストのように外見を着飾ったり表現力を磨くことは売れるエンターテイナーに必要な要素です。

美に対する意識や世界観を追求しこだわることやクリエイティブにあろうとすることは、新しいものを生み出す力になります。

基本を大事するのと同時に常識からはみ出すのがアーティストの姿勢です。

感動家

エンターテイナーは、人を喜ばせたり感動させる人です。

人を感動させられる人になるには、まず自分が感動する人になることです。

自分自身が感動したことのない人に感動は伝えることができません。

人を好きになることで無償で与えることを知り愛を知ります。エンターテイナーは、ギブの精神で与えましょう。

そうすることで回り回ってあなたに返ってきます。

【教育系YouTuber】として『人気になれるキャラクター』の9つのポイントとは?

【教育系YouTuber】として売れるキャラクターの9つのポイントを解説します。

1.嫌われない

『水清ければ魚棲まず』ということわざがありますが、人はあまりに潔白過ぎると、かえって他人がなじむことが難しくなります。

正論ばかりを振るかざしたり、規則やルールに厳しくあるのは、嫌われてしまいます。

人は、嫌いになるとその人の言っていることがいくら正しいものでも賛成しないし従うことはありません。

なので、応援してもらうには、まずは人に嫌われないことです。嫌われないようにしましょうというと、全員に好かれようとする発想になると思いますがそうではありません。

自分がターゲットとする人だけ嫌われないようにすれば大丈夫です。

人間の本質は、論理より感情で動く生き物なので、感情で嫌われないようにしましょう。

2.恥とカッコいい(かわいい)

意外性をつくると魅力的なキャラクターになります。

人が意外に思う時はどんな時かというと、思っていることと真反対にある時です。

例えば、

・見た目が魅力的に思われないのに、化粧をするととんでもなく美人あるいは美男になるビフォーアフター
→YouTubeでも人気なコンテンツですよね。

・見た目は童顔なのに、身体はムキムキ。

など、見ていることとのギャップに人は驚きます。

つまり、意外性は、正反対にあればあるほど差を大きく作れ、魅力度が上がるということです。

そこで教育YouTuberがアーティストのような面を演出したいなら、恥とカッコいい(かわいい)の差を生み出すと武器になります。

自分の持っている外見にビジュアル面の良さを出せないのであれば、化粧や衣装や身体や振る舞い言動などで演出すればいいです。

自分の実績やエピソードが最初から輝いてるものでありかつ客観的にビジュアルが評価されるようであれば、同性に嫉妬されたり羨んだりされやすい(自分のターゲットが異性であれば問題ないです。ただし、想像通りであれば武器にならないので違うギャップを作り出す必要はあります)ので、その場合は、服装やメイクをダサくするかなどしてギャップを作れるようにしてください。

NON STYLEの井上裕介さんは過去に「よしもとブサイク芸人ランキング」で3年連続で首位に輝くなどしていましたが、性格がイケメンのキャラクターを魅せるようになってから新たに注目されるようになりました。

キャラクターがたつようになったので、『まいにち、ポジティヴ』カレンダーを発売し売れました。

これもギャップを作り一貫性を持って発信を続けていた成果です。

3.圧倒的な格の違い

教えを受けたい先生を選ぶのに、実績を重視される人は多いです。

なので、格の違いを魅せることは武器になります。

格の違いを魅せるのに大事のは、目に見えてわかりやすい数字や賞や年数などの経験も重要ですが、それを言葉をもってちゃんとインパクトがあるようにわかりやすく伝えることももっと大事です。

例えば、ラーメン店など飲食店に入った時に注文して出されたものをそのまま食べるよりも、お品書きをみて、食材の地産はどこどこで希少性のあるものを使ってるだとか、このラーメンに合うものを探すために全国回ったとか、スープや麺をにどのように手間暇かけて作ったなどのストーリーを知った後の方が美味しく、価値を感じやすくありませんか?

経験や実績やスキルを高めると同時に価値をしっかり伝えることも売れる教育YouTuberになるポイントです。

4.業界のタブーを崩す

料理研究家でYouTuberのリュウジさんは、うま味調味料「味の素」をよく使いますが、料理の業界では、この「味の素」の調味料は人工的に作られたものであり、味そのものがないので一部の人にとって良くないものとして敬遠されています。

それをあえて使い、料理がおいしくなることを力説する姿はまさにタブーと戦っています。

業界の圧力や同業者から非難されたりすることを恐れ、自分が正しいと思っていることを言えない、やれないことでは発信にメッセージ性が伴いません。

自分の信じてることであり大事なことは、業界のタブーを犯してでも発信するべきです。

そうすることで必ず一部のファンは信用してくれ、熱狂的なファンに生まれ変わってくれます。

波風を立てたくない気持ちはわかりますが、信念は貫くことが大事な時もあります。あなたが重要だと思うことでタブーを犯すことであっとしても怯まずにぜひ戦ってください。

5.ビジョンを示す

今できていないことであっても将来達成したいことでできることを目指すものであれば、そのビジョンを相手に示しましょう。

そうすることで急進力になります。

最初から、大きなことを成し遂げた人はいません。ビジョンを掲げて取り組み、応援されて気づいたら達成していたという形で叶うものです。

ビジョンに人はついていきます。

なので、人から応援されるビジョンを示しましょう。自分よがりのビジョンでは誰もついてこず、応援はされません。

応援する人にメリットがあるかどうかです。

また、世の中や社会にとってためになるかどうかです。

6.シンプル

コンセプトやメッセージは、シンプルでわかりやすいものでないといけないです。

焦点を絞るからこそレザーのように刺さります。

同じことをいろんなたとえで何回も伝えられるかが重要です。

7.短所を出す

短所や悪いことは隠すべきではありません。むしろ見せた方が、人間味がみえて魅力に映ります。

恥ずかしい思い、失敗したこと、苦労したこと、バカだったこと、黒歴史を語ることで同じような思いや経験した人にも共感を感じてもらえるかもしれません。

なので、魅せましょう。

8.情熱さ

真剣な人に人は寄っていきます。

イキイキとした表情、勢いのある話し方、とめどなく溢れる知識量を動画で魅せましょう。

9.一貫性

キャラクターがころころ変わっていたら、信用できません。

売れていない時から売れるようになるまで一貫した発信をしているかで信用が足りるかどうかを判断されます。

【教育系YouTuber】として『人気者になれる』動画の話し方

【教育系YouTuber】として『人気者になれる』動画の話し方を8つ紹介します。

メリハリをつける

先生業は話をしっかり聴いてもらわないといけません。

相手にしっかり話を聞かせるには、メリハリをつけることです。そうすることで飽きさせずに集中力を持続させることができます。

メリハリとは、緩急です。

話し方にメリハリをつけるには、ゆっくり話したり、早く話したり、あるいは間を設けてからキーワードを連呼したりなどで作れます。

大きな声から突然小声にしたりなど声量を急に変化させることも注意を集めることができます。

話す時は、名詞やキーワードを区切って話すようにすると強調でき聞き取りやすくなります。

内容にメリハリをつけるには、展開がずっと同じにせず単調にならないようにすることです。

起承転結のような展開を持たせるようにしましょう。

【1,5倍速】で話す

早めに話した方が信用度が上がると心理学の実験データがあります。

ゆっくりマイペースな人よりも手際がよくテキパキとしている人の方が仕事ができるように思えるのと同じことです。

早口である方が頭の回転が良く頭脳が明晰であるように思われ印象操作としてプラスに働きます。

早口で話すことのメリットは他にもあります。

たとえば、10分話すのに、1,5倍速で話せば情報量をその分たくさん詰めれます。

話し方が少し早いと視聴者さんは集中をするようになるので、真剣に取り組んでくれるようになります。

結果、濃い内容を伝えられ、相手の学びの効果も高くなるので必然と顧客満足度を上げることができます。

まず自分が感情的になる

話す時は、感情的になった方がいいです。

怒っている話をするのであれば、ほんとに怒りを感じてイライラした気分で話す、悲しいことであれば、辛い表情を見せる、嬉しいのであれば笑顔で話すことをすれば、よりリアルにメッセージが届きます。

実際、講演などでスピーカーが感極まったり、アーティストが名誉な賞を受賞した時のスピーチ感動して泣きながら話していると、こっちまでもらい泣きしてしまうことがありますよね?

結婚式での花婿によるお父さんお母さんへの言葉や父親からの花婿へのメッセージなどは感情的になっているから、その琴線に触れます。

感情はそれほど伝染するもので、エンターテイメントは感情の変化を楽しむものなので、言葉、表情で魅せましょう。

語る言葉そのものを尖らせる

記憶に残る言葉を伝えることができないと簡単に忘れられてしまいます。

記憶に残させるには、キャッチコピーのように尖ったメッセージを伝えないといけません。

単語そのものがあまり聴いたことがない、話す1行の文脈が珍しい伝え方であるなど言葉ともにメッセージが重要です。

聴き慣れた言葉に感動はしません。

ワクワク心を刺激する言葉を考えましょう。

似たようなことを伝えていても使う言葉やたとえが違うと印象や受けとけ方が全く変わってきます。

人気者の先生とは、言葉のマジションである人が多いです。

言葉を自由に使い表現できるように、語彙を増やしたりたとえを考えたり、工夫しましょう。

飴と鞭のトーク

人は悩んでいる時や困って焦っているときに希望を与えてくれる人に魅力を感じます。

動画の中で安心感や希望を与えられるメッセージをたくさん話すようにしましょう。

動画のノウハウから結果を出させたい場合は、内容によってはハードに取り組んでもらう必要が出てきます。

その時は、やることがハードでキツくなるので、言葉はもってポジティブに励ますようにしましょう。

優しいだけ、耳当たりが良い言葉だけを言って相手に結果を出せることはできません。

飴と鞭を使い分けれるようになることが重要です。

行動させたい時は、やらないと損したりデメリットになることも話して考えさせることも大事です。

人は快楽を求めることと痛みや苦痛から避けたい感情も持ち合わせているので、楽しいことだけでなく、痛みを感じとってもらえれば行動する動機をつくることができます。

鞭のようなトークも活用できるのです。

続きを気にならせる話し方

話を聴いてて展開や内容が読めてしまうと、人は、「もうわかってるだとか」、「◯◯だよな」と先読みして集中して聴こうとする意思を持てなくなります。

なので、話はどこかで、意外性を持たせなくては聴いてもらえません。

ドラマ、映画、小説、漫画などは、話が長いですよね?

にも関わらず、最後まで楽しめるようになっています。そこに本質があります。

答えをいうと、予想を裏切られる展開があるから最後まで気になり続け視聴してしまうのです。

実際、あなたが思っている通りの展開で進むことってありますか?

必ずどこかで思っても見なかった予想外な出来事が起こりませんか?

ノウハウを伝える時も同じで予想通りであれば、知っていることであるのでなんら刺激になりません。

予想外の新しいことがあるから刺激になり面白い続きが知りたいとなるのです。

なので、

1.意外性をつくる
2.感情を揺さぶるようなことをして好奇心を高める
3.謎かけして知りたい欲をかきたてる

ことをしてください。

未体験や難しいことを伝える時はたとえ話

未体験や難しいことを伝える時はたとえ話を使いましょう。

たとえ話を使うときは、そのたとえが理解できるように伝える相手のことを考えてたとえを用意しましょう。

わかりやすく伝えられることと、たとえがこれまで聴いたことのないようなものだと新鮮に感じ面白いと思えます。

つまり、たとえ話を通じて教えたいことと、たとえが遠ければ遠いほどユニークになります。

シンプルなことでも、たとえが豊かであれば深い気づきを与えることができるので、先生としてこだわらないといけないところです。

感動させる話し方

人を感動させるにはどうしたらいいのかいうと、自尊心を満たしてあげることです。

「大丈夫!あなたならできる!!」と認めてあげることで、信頼されている気持ちに嬉しくなり感謝したくなる気持ちに駆られます。

そうすることで感動しやすくなります。相手への愛を表現でき、それが通じれば感動してもらえるようになります。

【教育系YouTuber】として『人気者になれる』動画の撮り方

【教育系YouTuber】として『人気者になれる』動画の撮り方を5つ紹介します。

道具を使う

ホワイトボードに板書したり、指し棒を使って解説したり、パネルなど道具を使うことで、学ぶことを楽しめるようになります。

YouTube動画ではスマホで視聴される方も多いので、字は大きく文字数を多く詰めるような板書やパネルの使い方はしないでください。

マジックは太めで筆圧も強めに書きましょう。

パワーポイントは、板書にできないビジュアル表現がやりやすいので画像やグラフを使って表現しましょう。

ビジュアルにインパクトを持たせる

ビジュアルは世界観やキャラクターを演出するのにわかりやすいです。

外見からイメージを持ってくれやすいのでギャップも生み出しやすいです。

地味であったり目立つ要素がなければ、短い時間で伝えることができないのでインパクト重視でいきましょう。

視聴者さんの視線を動かす

人は話を聴いてるとき、人の顔に注目してします。視線がずっと同じだと、飽きがきてしまいます。

なので、カット割を駆使していろんな画を見せれるようにしましょう。

音楽で世界観を表現

教育もエンタメのように面白くワクワクするものであるべきです。

映画やアニメやゲームから音楽を取り除いたら、魅力が半減します。

音楽には、感情を表現し同調させる効果があります。

悲しい時に悲しい音楽を聴けば悲しさを味わうことができるし、楽しい時に楽しい音楽を聴けばよりテンション上がります。

あなたの動画でもあなたが感じてもらいたい感情とマッチする音楽とを使って感情を同化させるようにしましょう。

撮影場

撮影場は自分のキャラクターや世界観を演出できる場にしましょう。

照明は明るい方がいいのか、暗い方がいいのか、場所はキャラクターや世界観にマッチしているのか、服装なども合わせましょう。

そうすることでキャラクターをより認知させ興味づけさせることができます。

【教育系YouTuber】として『人気者になれる』シナリオの設計

【教育系YouTuber】として『人気者になれる』シナリオの設計を16個解説します。

冒頭はつかみ

YouTube動画の冒頭は、つかみです。

ここで興味づけをできなければ、続きを見ようとしてくれません。

なので、答えを知りたいと思わせるようにすることがポイントです。

例えば、クイズ形式にしたり、数字でインパクトを見せて驚きを与えたり、得られるメリットになる点を強調したりしましょう。

実績がある人は、冒頭でアピールするのも良いです。

伝えたいことを伝えるタイミング

伝えたいことは、あとで話しましょう。

あなたが伝えたいことが視聴さんが知りたいことであれば、最初から話してもいいです。

しかし、もしそうでないのなら、先に視聴者さんが聴きたいことを話しましょう。

人は、興味のないことに最初から耳を傾けられる人は少ないです。

ヒーロー/ヒロインのストーリー展開

映画やアニメのヒーローやヒロインの主人公の物語のように動画を作ると人気ものになれます。

その動画の作り方は3部構成でできます。

1.本物
2.挫折
3.新たな挑戦

解説します。

最初は、あなたはすでに人に教えることができる知識やスキルを得ていると思うので、その力を最初は見せつけることをしてください。

本物感を見せることで信頼してもらうことができます。

そして、その後に、これまでたくさんの挫折や辛い思いをしてきたいことを話します。

誰もがそうですが最初から本物でいた人はいません。挫折をして努力してきたから今があります。

そのことを話して、相手を勇気づけあなたも私と同じようになれることを知ってもらいます。

そして最後にもっと大きなビジョンを語ります。相手を巻き込むようなことであり、使命感がある挑戦を伝えることで、応援してもらうことをします。

このやり方で動画を作れば人気ものとなれ応援されるようになります。

理論は先にイメージさせないと理解されていない

人はイメージできないと、理解ができないものです。

なので、理論の話をする時は、たとえを出してイメージさせることが大事です。

・実例→理論(体系)→実例で話すことにより理解してもらえるようになります。

失敗体験を語る

なぜ教育動画を視聴さんはみるかというと、できないから、得られないからです。

問題を解決できてないからです。

その原因や感情を共感して語ってあげることで、「この人、私のことを理解してくれている」と思われるようになります。

信用してみたいと思ってもらうことができ、話を聴いてくれる土壌を作ることができます。

プチ成功体験をさせる

YouTubeでの動画が無料だからといって価値ある情報を提供しなければ視聴してもらえません。

大事なことは、無料情報でも価値を提供し、成功体験をさせることができるようにすることです。

成功体験をさせることができれば、一発で信用信頼を得られるのでその後の動画やあなたが商品やサービスを販売する時に購入してもらうことができます。

困りごとと夢を持ったときの障害の解決策をコンテンツにする

人気のあるコンテンツのテーマを作ることは、視聴者さんの困りごとと夢を持ったときの障害の解決策をコンテンツにすることです。

結局、視聴者さんは、問題解決したいか夢の達成をするにはどうしたらいいのかを知りたいところになるのでそれを解決できるノウハウややり方を教えることができれば、満足してもらえます。

再生回数が多いコンテンツにしたいなら、需要がどれだけあるのか、どれだけ困っている人、あるいは夢を叶えたい人がいるのかを知るのとそれに対して、供給先である動画がどれだけあり、提供されているコンテントに対して自分が違う内容でかつ有益な情報を差別化でき伝えられるかです。

それで視聴される数が変わってきます。

深い気づくを与えるには?

視聴者さんに深い気づきを与えるには、対比をして常に伝えることです。

健康のありがたさを感じるのは、病気した時ですよね?

人は、真反対に接した時に学ぶことができます。

なので、最初から真反対を想像させ擬似体験させたり考えさせることで深い気づきを与えることができます。

よりよく生きることを教えたいなら、死について考えてもらう。

死について考えるからどう生きたいとかどう死にたくないとかがイメージできるようになります。

あなたが気づかせたいがあるならその反対を考えさせてください。

抽象化し公式化する

人はノウハウが好きで公式のようなものがあると理解しやすいし安心します。

それは、学校教育の過程において公式で問題を解いてきた経験があるからです。

ノウハウも抽象化し公式化してあげることで、自分の得たいゴールに何をしたらいいのか具体的な考えや行動を知れたら頭がクリアになり安心できます。

まずノウハウ、あとに個人のキャラクター

YouTube登録者数が少ないうちは、話す内容はノウハウをメインにしましょう。

教育系コンテンツは、問題解決したい人が多いのでコンテンツを求めています。

コンテンツ自体に魅力がなければ、視聴されずあなたにも興味を持ってもらえないので動画では、コンテンツをしっかり伝えいきましょう。

コンテンツを満足させれるようになって視聴者さんが増えてから、あなた自身を売るコンテンツを作っていきましょう。

順番を間違えないようにしてください。

非日常な体験

動画でのコンテンツをもって非日常な体験をさせたら、一発で惹きつけることができます。

またその内容に気づきや成功体験をさせるものであれば、すぐにファンになってくれます。

視聴者さんは常に新しいことを求めているので、新しい非日常な体験をさせることができれば、すごい人であると認識してくれます。

コンテンツを魅力的にする

魅力的なコンテンツを作るには、普通から外れることです。

相手がもともと持っているイメージと180度違うことから、つまり、常識や王道と言われている逆のことから、ノウハウを生み出せ体系化できないかを探りましょう。

たとえば、ダイエットは一般に、脂質を減らすように認知されています。

なので、反対にすると脂質はセーブせずにダイエットできる方法を探し、実際に再現性があるか実践してみましょう。

あれば、そのノウハウを体系化してコンテンツにすることができます。

逆のメソッドを名乗るだけで驚きを与えることができ知りたいと思ってくれる人が増えます。

また、どんなコンテンツかわからないようにして謎をかけてその謎を知りたいと思わせれるタイトルやメソッドを作れたら、注目度が集まります。

大事なことは、相手にとって身近であり興味深いことをコンテンツにすることです。

既知のなかに未知を入れることができれば、意外性は作れます。

未知なことばかりすぎると、理解されないので、知っていることのなかでズラしていくのがポイントです。

有料級のノウハウを教える時

有料級のノウハウをYouTube動画で無料で教える時は、ノウハウを伝える前に先にありがたみをしっかり伝えないと価値を感じてもらえません。

ありがたみを伝えるのには、3つのコツがあります。

1.本来は、有料であること
2.効果の実例や実績を紹介
3.過去に教えたことがない

です。

少し解説しておくと、

1についてですが、有料は価格も伝えておくとありがたみが増します。

1,000円の講座の内容を無料で教えるよりも、10,000円の講座を無料で教えますと言う方が、「うわーありがとうございます!」となりますよね?

金額を伝えることでリアルにイメージできるので価値を感じてもらいましょう。

2については、今から伝えるノウハウは、いかに効果や実績があるかを紹介することで価値があるものだと理解させます。

先に効果の実例や実績を話すことで、凄いと思ってもらい、テンションを上げさせることができれば、その後の話は前のめりで自然と聴いてもらうことができます。

効果は、ビフォーアフターで見せたり、数字で測れるようにして見せましょう。

実績は、賞をもらっていたりランキングなど評価される指数で上位であれば公表しましょう。

また教えたお客さんに有名な人がいるなどもブランディングになり価値を感じてもらいやすくなります。

3については、希少性を伝えることで、価値を理解させるとともに今視聴しないともったないと思わせることができます。

YouTubeでは、本邦初公開であるだったり、公開するのは、3日間限定であることを伝えたりして、限定感を持たせるようにしましょう。

コンテンツで満足させるための内容

満足させるコンテンツに含まれているものは、5つあります。

1.問題や悩みの原因や解決ができることを知れる
2.具体的な解決策を知れる
3.興味を惹きつけられ楽しく学べる
4.常識が覆されたり、新たな気づくを得れる
5.自分にもできそうだと思える

この5つが揃えば、ノウハウをただ知るだけでなく実践できるので満足が高くなります。

一気に信頼させる方法

成長したことを身体と数値で理解させることです。

そのためには、最初にまず自覚させます。

失敗してもらったり現状の状態を知ってもらいます。

客観的に状態を知れるように、数字や状態を記録させることがポイントです。

その後に、具体的なノウハウを体験させて、、最初にしたことをもう一度します。

そこで改善されたことをまた客観的に判断できる数字や状態を比較させることで納得させることができます。

自分で実感させることができれば、一気に信頼を勝ち取ることができます。

視聴者さんを味方にさせる

視聴者さんを味方にさせるには、4つのことを話しましょう。

1.相手の利益
2.相手の周りの利益
3.社会の利益
4.未来の利益

1.相手の利益ですが、今自分の利益がないとモチベーションがわかないとすぐに利益になることを話しましょう。

2.相手の周りの利益は、自分の利益だけでなく身近な人なども利益があることを知れることによりさらにモチベーションが上がります。

3.社会の利益は、人は社会のために役立ちたいと思っているので、どう役立てるのかわかればやりがいややることへの価値が上がります。

4.未来の利益は、将来においてのメリットを知れることで長期的視点に立てることができるようになります。

この4つを理解させればあなたの話を信用するようになります。

【教育系YouTuber】が商品やサービスを紹介し視聴者さんに欲しいと思ってもらえる動画の作り方

教育系YouTuberさんは増えていますが、マーケティングやビジネスの知識や経験がある人は少ないです。

そのため、自分の商品やサービスを販売することを苦手にしている人が多いです。

自分の商品やサービスを販売するには、最後まで飽きさせずに視聴させ、他者の商品やサービスよりも優れていることを伝えないといけません。

そのためには、ストーリー型でシナリオを作成するのがおすすめです。

どんな風に動画で話していけばいいのか解説しましょう。

冒頭は、共感

YouTubeのタイトルは商品やサービスに興味がある人が視聴してもらえるようにキーワードを盛り込みキャッチコピーのように見たくなるようなものにしましょう。

動画での冒頭では、視聴者さんが困っていることを問題提起して共感しましょう。

自分も同じことで悩んでいたなどエピソードがあれば簡単に話してもOKです。

問題提起しながら、共感することで、あなたが味方だと思ってもらいやすくなり、話を聴いてもらえる環境を作ることができます。

立場や境遇が同じだったら親近感持ちますよね?

それが全然違うものであれば、あなたには、私のことは理解できないと思われて、あなたの話す内容にも興味を持ってもらうことができません。

類似点を重ねていきながら、人として興味関心を持ってもらうことが動画を視聴してもらうポイントになります。

その後に自分の実績を話します。

2番目は、実績

実績による権威を示すことができれば、話す前から内容に信憑性をもってもらうことができ信用してもらいやすくなります。

3番目は、実例

実績を話したら販売する商品やサービスがいかに凄いものなのかを実例を交えて解説します。

ビフォーアフターを見せたり証拠を示します。実例を通しながら、欲しいと思わせれるように伝えることが大事です。

4番目は、限定

この商品やサービスは、限定であることを伝えます。

・人数限定(数量限定)
・期間限定
・限定価格

限定することで価値を高めることができ、今購入しないといけない理由を作ることができます。

購入したい理由が揃うから商品は売れるようになります。

限定性を伝える際は、なぜ限定なのかの理由も納得させれるように伝えましょう。

理由がなければ、売りたいためだけに限定していると思われ限定の意味がなくなります。

最後は、背中を押す

最後は、背中を押してあげるように話しましょう。

商品やサービスを利用することで得られるベネフィット=未来像を話してあげたりすることでモチベーションが高まります。

以上の5つをこの順番で話してもらうことですんなり理解してもらえ利用したいと思ってもらうことができます。

まとめ

視聴者さんを魅了し他のYouTuberと差別化できる『動画』の作り方を解説しました。

本記事で紹介した考え方ややり方で動画を作ってもらえれば、人気のエンターテイナーになれます。

エンターテイナーになれば、視聴者さんはあなたのファンになってくれるので再生回数は増えるしあなたが商品やサービスを販売した時には購入してくれるようになります。

良いことづくめなのでぜひ実践してください。