YouTubeの広告収入とは別に収益を大きく稼ぎたいなら、
集客商品と呼ばれるフロントエンドを作ることです。

フロントエンドがあれば、その後に高額商品や違う関連商品を
いくらでも販売することができるからです。

YouTubeで稼げない、あるいは広告収入に満足していない
YouTuberさんは、ぜひこのやり方で稼いでください。

フロントエンドとは?

フロントエンドとは、見込み客を集める商品のことを言います。

YouTubeの視聴者さんは、無料で楽しみたい人と有料でお金を払ってでも
コンテンツやサービスを利用したいと思われる人の二層がいるので、

まずは、フロントエンドを紹介することで
買いたいお客さんを抽出することが大事です。

YouTubeは商品やサービスを買う場所ではないので、
買わない人に紹介したら、売り込みされたと思われるので、
必要な人だけに案内することが、ベストです。

買いたいお客さんを抽出できたら、いい商品やサービスを
作りお客さんが求められるものを提供すれば、ずっと売り続けることが
できます。

フロントエンドの種類

フロントエンドは、集客商品になり、
メインで稼ぐ商品でないので、価格を

・無料
・低額
・低額と高額の間(中価格帯)

に設定します。

YouTuberのみなさんは、YouTube動画を無料で
コンテンツ提供しているので、
低額あるいは中価格帯の商品作りをしてもいいですが、

無料で商品を提供することの意味は、
フロントエンドのゴールである、LINEアカウントやメールアドレスの
取得が一番しやすいからです。

顧客リストと呼ばれるLINEアカウントやメールアドレスを
取得することができれば、

こちらからいつでもお客さんにリアルタイムに情報を配信できます。

YouTubeであれば、通知機能があるものお客さん自身が
設定していなかったり、時間に余裕がある時でなければ見られないものですが、

LINEは友達との連絡手段、LINE NEWS、決済などでよく使われているため、
アプリを開く機会が多く、メッセージが来てたらついでに内容を確認してもらいやすいです。

メールアドレスもスマホで簡単にメッセージを確認できるので、
YouTubeより圧倒的に見てもらいやすいと言えます。

両方とも、基本文章を軸にした情報になるので隙間時間にも
読んでもらえます。

LINEやメルマガを通じてメッセージを個人のアカウントに送ることで、
より身近に近い距離で接することができるため、
お客さんと親近感や共感を感じてもらいやすくなるし、

お客さん自身の商品を買ってもらうための考え方を整えたり、
欲しいという感情を喚起したりすることもしやすくなります。

なので、LINEやメルマガで情報を発信するほど、
商品やサービスを買ってもらいやすくなるのです。

YouTubeをしていて既にコミュニケーションの手段として
LINEアカウントでお客さんと繋がり、密な関係を築けている人は、

低額あるいは中価格帯で商品を紹介していくといいですが、
LINE友達になっていない、あるいは、視聴者さんとの関係性がまだ浅いと
思われる人は、

まずは無料で商品を提供して、価値を与えて信頼を高めることから始めましょう。

中価格帯の商品は、バックエンドと呼ばれる高額商品、
つまり利益を上げていく商品を作りにくい人や、サービス系で
時間や労力をかけたくない人は、中価格帯の商品で利益を上げる仕組みを
作っていくといいです。

中価格帯の価格は、3万から10万程度で、
低額商品は1万以下で安いものは、100円のワンコインでもいいです。

高額商品については、10万以上で、100万以上の商品も作るといいですね。

売れるフロントエンドの作り方

売れるフロントエンドを作るには、まずYouTubeの視聴者さんが
自分の何を求めて動画を見てくれているのか理由を知りましょう。

そこにあなたが商品やサービスを販売できる強みが存在しています。

直接聞いてみてもいいし、アンケートを作り収集してもいいです。

商品を買うのは、お客さんになるのであなたが作りたい商品を作るのではなく
お客さんが求めているものを商品化していくことから始めましょう。

商品は、

・PDF(テキスト・画像)
・写真
・動画
・音声
・サービス(コンサルティング/コーチング)

で作ります。

PDFは、ワードやパワーポイントなどを
ダウンロードできるようにして見やすくしたものです。

紙ではないのでネット環境があれば、スマホやパソコンなどから
いつでも見ることができます。

写真は、アイドル系、セクシー系でやっている人のセルフィー(自分撮り写真)や
風景など写真技術や絶景などをネタにしている人が商品として
販売することができます。

動画は、PDFのテキストや画像では伝えにくいニュアンスも
音声、画像、テキストの全てを使えるのでより伝えやすいし
伝わりやすいです。

情報量が多くなるので、その分PDFでの教材より
動画コンテンツの方が価格も上げることができます。

操作関連を見てもらうものは、動画があると顧客満足度は
特に上がります。

音声は、文章を読むことが苦手な人に向いているのと、
ながらで聴けるので、繰り返し学習するコンテンツに向いています。

インプットするのが難しい、習慣をすぐにできるものでない、
反復が必要なものは音声のコンテンツにしましょう。

自己啓発系コンテンツでオススメです。

サービスは、労力や時間がかかるものほど、高額にするようにしましょう。

例えば、コンサルティングです。

集客できる人数が多い場合は、オンラインサロンのように一度に
まとめてお客さんにサービスをできるので低額にしてもいいです。

サービスは、実際に合わなくても、zoomやスカイプなどあるので
オンラインで十分に対応できます。

フロントエンドを販売するためのリスト取得用のLP(ランディングページ)のポイント

フロントエンドを販売するためには、
その前に顧客リストであるLINEのアカウントやメールアドレスを
取得することを言いました。

顧客情報を取得する方法は、LP(ランディングページ)と呼ばれる
1枚のウェブページで行います。

どのやってLINEやメルマガに登録してもらうかと言うと、
プレゼントをあげることを条件にすることです。

実店舗で、LINEやメールアドレスを登録すると、
割引クーポン券が発行される類のものは見たことはありませんか?

あれと同じで、LP(ランディングページ)で自分の見込み客が欲しいと
思われる商品を作ってそれを無料でプレゼントすることを条件に
LINEやメルマガに登録してもらうのです。

無料であっても相手が価値あるものとして認めない限りは
ゴミになるので、自分の見込み客の立場になって考え商品を作るようにしましょう。

欲しくなるプレゼントの作り方は、

・数
・ボリューム
・限定
・見た目
・過去に販売した商品

の5つです。

プレゼントは、1つでなく、種類があればいろんな人に
響きやすいです。なので、種類を増やしましょう。

できれば、3つ以上にしましょう。

ボリュームは、大きいほど質が高いように思います。

なので、PDFであればページ数をアピール、動画であれば時間でアピール
しましょう。

PDFですが、ページ数をアピールするために、文字のフォントを必要以上に
大きくしたり行間を開けたりするのは、あとで不満を買うので絶対に
やらないようにしてください。

限定とは、LINEやメールアドレスを登録してもらうためのプレゼントの
期間や人数を限定にすることです。

3日限定のプレゼント、10名までなどです。

見た目は、物を買うのと一緒で、箱やケースがゴージャスだと
中身も期待しませんか?

逆に本体の中身が良くても、外装がチープであれば、
本体も残念だと思ってしまいませんか?

最初の印象は大事です。

実際のものをよく見せるのと同じようにオンラインの商品も
表紙カバー、中のデザインを豪華であったりセンスのあるようにしましょう。

過去に販売した商品をプレゼントにするのは、喜ばれることが多いです。
ただし、有料で買ってくれた人に対しては当然気分がいいものではないので、
その人たちには、別にメリットを与えられるようにしましょう。

年数が経過しておれば情報が変わったりもあるので、
そのまま再利用してプレゼントするのではなくて、内容を確認して
バージョンアップしましょう。

有料で今は価値が薄いものだと思われたら、有料商品を期待できなくなり
買ってもらえなくなるので注意が必要です。

無料オファーのLPと有料オファーのLPとの違いは、

・文章の長さ
・オファーの内容
・オファーのインパクト度

です。

無料オファーのLPは、まだファンでない人も含めて集客するものなので、
長すぎる文章は読んでくれません。

なので、無料オファーのLPは、有料オファーのLPに比べて短いものになります。

無料オファーは、無料なので興味や関心をいかにいけるかで
再現性などは商品を買う訳ではないので頭にありません。

だから、人の欲にまっすぐでわかりやすいものやことを
売りにして画像もインパクトがあるように魅せましょう。

フロントエンドを販売するためのリスト取得用のLP(ランディングページ)の書き方

キャッチコピー

LP(ランディングページ)の冒頭(画像・テキスト)の言葉です。

数字や限定を謳って登録してもらえるようにします。

キャッチコピーについての詳細はこちらで学習してください。
キャッチコピーの例

プレゼントの概要

キャッチコピーの下は、プレゼントをアピールします。
何のプレゼントなのか内容を簡単に説明して、そのプレゼントで
何が手に入るのかを伝え、気持ちを上げさせましょう。

プレゼントは、イメージ画像をデザインして載せると
物をもらえる感、ありがたい感じが出ます。

申し込みフォーム

プレゼントを欲しいと思わせたら、その勢いのまま
すぐに登録してもらう方がいいので、
申し込みフォームを下に用意します。

申し込みはあとにもまた設置します。

申し込みフォームの内容は、
YouTuberの視聴者さんをリスト化する場合には、
メルマガの場合は、名前(苗字)とアドレスの項目を入力してもらいましょう。

他のSNSでコミュニケーションや信頼をまだ獲得していないなと思う場所の場合は、
名前(苗字)を省いて、アドレスだけにしましょう。

項目が多いほど、手間がかかるので面倒に思い、
登録してもらいにくくなります。

それでも名前(苗字)を取得するのは、
より見込み客である人を選別できるのと、メルマガでは名前を知れたら、
その名前で呼びかけることができるので、

よりその人に直接メルマガを送っている感を演出でき
言葉が届きやすくなるからです。

アカウント情報ですが、LINEとアドレスの両方を取得しておくことを
強くオススメします。

LINEは、LINE社のルールに反くと一発でアカウント停止になり、
顧客リストを失うことがあるので、LINEだけに頼っていると
痛い目に合います。

メルマガは、レンタルとは言え、自分のサーバーになるので
基本は、迷惑行為や不当なことをしない限り自由に使えます。

メルマガだけでなく、LINEを使う理由は、100%メッセージを届けることが
できることと精読率が高いためです。

メルマガは、サーバーの加減でメッセージが届かないこともあるので
その点がマイナスで精読率もLINEに劣ることから、それぞれの
メリット、デメリットを補なえるので両方とも活用しましょう。

流れとしては、片方メインとする方を先に取得して、その後に
また別のプレゼントで釣って登録してもらうことを持ち込むといいです。

問題提起し、欲を高める

◯◯に悩んでいませんか?と質問を投げかけて私のことだと
思ってもらいます。

その後、さらに問題提起して4つのステップで商品を買いたい
気持ちにさせていくことをします。

・願望を掘り起こす
・今、必要としているものに気づかせる
・これさえれば、安心と思わせる
・お得感の演出

願望を掘り起こす

今のままでいいのか?と質問することでほんとうの
願望を掘り起こすことができます。

今、必要としているものに気づかせる

商品により得られることをズバッと伝えて、
あなたが必要としているものはここにあることを
伝えましょう。

そして、プレゼントがあることを伝えて、
そのプレゼントでできること、手に入ることを伝えれば、
プレゼントをどうしても手に入れたくなります。

これさえれば、安心と思わせる

人は楽したい性質があり、面倒なことを嫌がります。

なので、これさえれば、他は不要と思わせることができたら、
決断をしやすくなります。

お得感の演出

プレゼントの種類やボリュームなどをアピールして
今登録しないと、もったいないと思わせることが大事です。

そのための、お得感の演出です。

権威

無料オファーのLPでは、自己紹介していると文章が長くなってしまうし、
人よりもメリットや利益の方が興味を持ちやすいので、

権威をアピールしながら人を知ってもらうことをします。

実績、評価、経歴、受賞歴などを書いて専門家があることを
伝えます。

顔写真はある方が安心感や説得感を増すことができます。

申し込みフォーム

申し込みフォームに戻るのは手間なので最後にまた登録フォームを
用意しておきましょう。

リスト取得後にすぐにやるべき迷惑メール対策と行動

メルマガでリスト取得の場合、メールが迷惑メールに入って
ちゃんとメールボックスに届いてない場合があります。

受け手が受信箱を見て届いていなければ、そのまま放置されて
忘られてしまいます。

なので、リスト取得後に別のページに移すようにして、
そこで、迷惑メールの確認などやってほしいことを短く伝えましょう。

長い動画だと見られないので3分以下にまとめて早口で話し
要件を伝えましょう。

内容は、受信箱を見てメールが届いていなければ、
迷惑メールの確認をしてもらうことです。

迷惑メールにない場合は、受信設定で指定受信するようにしてもらい
再度登録してもらうか、YahooメールかGメールで登録してもらいましょう。

上記以外のHotmailや携帯メールなどは届きにくくなっているので
おすすめしないことを伝えましょう。

同じアドレスで登録してもらう場合は、メルマガの配信スタンドが
重複登録の禁止をしていると登録できないので、同じアドレスでの再登録を
許可する場合は、メルマガスタンドの重複登録をありに設定しておきましょう。

重複登録を許可することのデメリットは、
集客用のLPをいろんなところで設置している場合は、お客さんがそれぞれ
別のものと思って登録した場合、登録した数同じ案内が配信されてしまうことです。

なので、一番いいのは、重複登録を禁止しておいて、
メールアドレスにメッセージが来てなくて、
同じアドレスで受信した場合は、直接メッセージをしてもらい、
手動で登録することをして処理するのがいいでしょう。

リスト取得後に話して欲しいことは、迷惑メールのことと、
プレゼントで得られるメリットと利益です。

あらためてメリットと利益を伝えることで期待させ、感情を上げることで
プレゼントを確認したくなります。

プレゼントを確認してもらうための行動をまずは取ってもらうことで、
人を動かしていくことができます。

人を動かすには、小さなことから行動をさせて繰り返して
メリットと利益を上げていくことで、こちらの話を聞いてもらいやすくなるので、
確実に進めていってもらうようにしましょう。

すぐに行動させないと忘れてしまうので、とにかくすぐに動いてもらうように
案内しましょう。

リスト取得の自動化

フロントエンドを販売するためのリスト取得用のLP(ランディングページ)
が完成できたら、

あらゆるところに設置してリスト取得の自動化をはかりましょう。

・YouTube動画の概要欄
・YouTube動画の最後
・Twitterのホーム画面
・Twitterのツイート
・Instagramのホーム画面
・LINE公式のホーム画面
・LINE公式の投稿
・Kindleの文章内
・ブログのホーム画面と記事

集客する際、リストの入手先がどこなのかわかるようにした方が
分析と改善をしやすいので、

場所でURLを分けてわかるようにしましょう。

集客については自分でやる他に、人に紹介してもらうのと、
広告で集客する方法があります。

人に紹介してもらうには、信頼関係と相手がメリットがあるのかを
考えて、メリットを作れるようであればお願いするといいです。

あなたにもファンやフォローがいて、相手にも同等かそれ以下であれば
お互い紹介しあうことを交渉するのもいいですね。

紹介で気をつけてもらいたいのが、両方とも自分の属性に合っているかです。

自分のコンテンツに興味のない人の中で紹介してもらっても意味がないので、
お客さんになるのかを観察してからお願いしましょう。

広告については、Googleの検索した時に一番上の場所にしてもらうものと、
YouTubeやTwitterやInstagramの広告として目に触れやすいところに
強制して見せさせるものとがあります。

広告は、費用に対して利益が上回ることを計算できれば、
広告をかけ続けていきましょう。

フロントエンド用のLP(ランディングページ)の書き方

無料でプレゼントを渡すなどしてリスト取得するLP(ランディングページ)と
フロントエンド用のLP(ランディングページ)は、書き方が違います。

なので、売れるフロントエンド用のLP(ランディングページ)の書き方を解説します。

1.キャッチコピー
2.証拠
3.問題提起
4.自己紹介で権威化(経歴/実績)
5.なぜ、この商品を作ったのかストーリーで話す
6.商品の詳細説明
7.商品が必要な人を絞る
8.価格の提示とその正当性
9.申し込みボタン
10.購入者の声
11.よくある質問(Q&A)
12.追伸

1.キャッチコピー

YouTubeだとサムネイル、ブログやツイッターやInstagramや
Facebookだとホーム画面のヘッダー画像が、

キャッチコピーになります。

LP(ランディングページ)でのキャッチコピーの役割は、
相手に得られるメリットや利益を一瞬にして理解させ、
話の続きを読ませることです。

3秒で判断すると言われるので、短くわかりやすさが大事で
イメージさせて感情を起こさせ行動したい(読みたい)と思わせることが
あとの商品の販売に繋がります。

ここで、自分には必要ないと思われたら、一瞬でページは閉じられ
もう読まれることはありません。

なので、キャッチコピーにして惹きつけることをします。

2.証拠

キャッチコピーで人を惹きつけた後は、
受け手の頭の中は、えっ!本当?と疑問に思っているので、
証拠を提示して根拠を示すことで信頼を勝ち取ることができます。

信頼してもらえないと、商品は売れないのでなるべく早い段階で
信頼を重ねることをしていきます。

証拠として強いのは、ビフォーアフターです。
画像などにして見せると違いや差が明確です。

3.問題提起

証拠を見せて凄いと思ってもらえたら、
次は問題提起をして読み手自身に問いかけ、
感情を起こさせることをします。

自分のことだと思わせることで、これから話すことが
自分の願望や問題に対処するのに必要に感じ、
続きをまた読んでくれるようになります。

4.自己紹介で権威化(経歴/実績)

自分のことを自分で権威化するのは、なんだかこそばゆいですが、
商品の開発者である人が信頼性がなければ、話を聞いてもらえくなるので、
専門家として自分のことをアピールしましょう。

ダイエットの方法を教える人が太っていては、
話に説得力がないですよね?

提供してくれる人のことも関心があるので、
売れるように自分もブランディングが必要不可欠です。

5.なぜ、この商品を作ったのかストーリーで話す

提供してくれる人が何のためにしているのか、何にこだわっているのかを
受け手は知りたいです。

他にも商品があるから、選ぶ時の理由にしたいのです。
買った後に後悔したくないし、納得して買いたいと思っています。

人が感動したり応援したくなる話は、挫折から成功へのストーリーです。

なので、ストーリーで商品を作った過程を話しましょう。
自分の経験から販売している商品に興味づけを変化させていきましょう。

6.商品の詳細説明

商品が生まれた背景をストーリーで伝えることで、
話し手と商品に関心を集めることができます。

商品のことをもっと知りたい気持ちになっているので、
ここで具体的な商品の説明に入っていきます。

商品の内容は、事細かに書いてください。
伏字を使いながらもネタバレギリギリまで書くことで興味を
惹きつけることができます。

PDFの教材が商品なら、目次やページ数も、
動画なら、概要や収録時間も記します。

7.ターゲットを絞る

ターゲットを絞るほど、その人に伝えたいこと、
自分が発する声が届きやすくなります。

例えば、そこの人と呼びかけて振り返ってもらえる確率と
そこの身長175センチぐらいでメガネをかけていて黒のセーターを
着ている人と呼びかけるのを比較したらどうなるかという結果と同じです。

ターゲットを絞るほど、振り向いてもらえる確率は上がります。

ランディングページを見てもらう全ての人に買ってもらうのは、
できません。

いくら見てもらっても買ってもらえなければ、お互い意味がありません。
大事なのは、商品を必要な人に確実に届けることです。

そうなると、買ってもらえる人に声が届くようにすることが
大事なことがわかりますよね?

この商品は、◯◯の悩みを解決できますと言い、
解決できる悩みを7つ以上書いてください。

またどんな人に向いていないのかも示してあげるのもいいですね。

この商品は◯◯の人には向いていませんと言い、
3つ以上向いていない人を伝えましょう。

8.価格の提示とその正当性

価格を伝えると同時に、なぜその価格なのか納得がいかなければ、
人は買わないので、なぜ、その価格なのかを説明していきましょう。

価格が正当であり、お得感を感じることができれば、決断しやすくなります。

価格を正規価格から値引きする場合もなぜ値引きするのかの
理由もしっかり伝えられるようにしましょう。

9.申し込みボタン

申し込みは一眼でわかるように大きいボタンにしましょう。

デザインは、ページの背景と同系色は避けて動くものだと、
わかりやすいです。

申し込みボタンの中の文言も重要です。
申し込みボタンの中の文言をマイクロコピーと言いますが、
このボタンを押させるのも、コピーを活用するといいです。

10.購入者の声

人は損したくない気持ちがあるので、先に購入した人の声を
知りたいと思っています。

第三者であるお客の声を知ることで、購入の背中を押されることになります。

購入者の声も7人以上いると、人数が少ないと
判断されず、いろんな人がいると思ってもらえます。

声をもらう時は、来て欲しいお客さんの声と実際に多いお客さんの層の
声を載せるようにしましょう。

11.よくある質問(Q&A)

よく聞かれる質問はQ &Aにまとめて、すぐに調べれるようにしましょう。

必ず質問に加えてもらいたいのは、

・初心者でもできるのかの答えと理由です。

12.追伸

追伸は意外にもよく読まれます。

理由は、最後の言葉になるからです。

追伸は、最後になるので、印象を残すことができるので、
ほんとうに伝えたいことを凝縮して伝えたり、本音を語ったり、
再度重要なことをまた繰り返したりします。

追伸を読む人と言うのは、最後まで読んでいる訳ですから、
商品に興味があり、悩んでいる人です。

そういう人の背中を押すにはどんなことを書けばいいのかを
想像してみると、追伸の効果を最大限に活用できます。

例えば、行動することが大事であることを伝えるのもいいですね。
行動しないと今までと同じでなんら変わらないままであることを伝えることで
決断し覚悟を決めてもらえるからです。

こんな風に背中を押せる言葉を考えてみてください。

フロントエンドで販売を自動化するためのステップメール

リストの登録がある度に個別にメッセージを送っていたら、
労力が大変なので、ステップメールと呼ばれる作成した文章を自動で
送ってくれるツールを導入しましょう。

集客と販売を自動化できれば、集客の入口を増やすことに専念できるので
どんお客さんが流れて売上利益を伸ばしやすくなります。

ステップメールの作り方はこちらを参照してください。
ステップメールの書き方

まとめ

フロントエンド(集客商品)を作り販売を自動化する方法を解説しました。

フロントエンドは、バックエンドである利益を上げる本命商品を
販売するために必要なものであることを理解してもらえたと思います。

高いものを販売するには、お試しや商品を利用してもらって
信用してもらわない限り、売れないのです。

その流れをフロントエンドは作るためになります。

ここで圧倒的な価値を与えることができれば、バックエンドを販売するのは、
優しくなるので、フロントエンドは、奉仕しましょう。