あなたのYouTubeを視聴者さんに見てもらうのに、
他のYouTuberさんと同じノウハウでは、見てもらえる理由になりません。

やっぱり人と違う独自なコンテンツでなければ、
面白いだとか、凄いだとか、学びになるだとか、
魅力に感じてもらえないです。

でも、、「どうやって、オリジナルなコンテンツを作ったらいいのか
わからない・・・」
「先行者だったら簡単に作れたけど、後発者だから既にコンテンツは、
たくさんアップされていて被ってしまう・・」と、

毎日、頭を悩ましてはいませんか?

そんな後発組のYouTuberさんのためにオリジナルのノウハウを
どうやって生み出せばいいのかを教えますね。

既にYouTubeにたくさんコンテンツをアップされていようが、
あなただけのオリジナルのコンテンツを作る方法はあるので、
本記事を参考にぜひ動画をアップしてください。

ノウハウとは何か?

ノウハウとは、ものごとの知識や技術などのコツです。

ノウハウと一緒に使われるよく言葉としてスキルがありますが、
混同されたり違いがわかっていない人が多いので、合わせて解説しておきます。

スキルとは、訓練や経験を通じて得た知恵や技術で、
ノウハウよりも、深い理解に基づいた知恵・技術を表すものだと考えてください。

*この記事ではノウハウとスキルの細かな違いを区別せずに、
ノウハウという言葉でシンプルにものごとの知識や技術などの
コツを一括りにして解説していきます。

ノウハウを生み出す5つの方法

ものごとの知識や技術などのコツを生み出す方法を解説します。

視点と視野と視座

視点と視野と視座の3つで物事を見ることによって、
見方が広がります。

広がることによって、
見えなかったことが見えるようになります。

それが、ノウハウとして役立つものに変わることがあるので、
3つの見方をできるようになりましょう。

視点

視点とは、物事のどこを見ているのか、のことです。

例えば、木のそばに立って見ると、
葉の状態や根の張り方などの細かい部分がわかります。

反対に上空からヘリコプターで木を見ると、
葉が薄い木を見つけれたり、
太陽光が入りやすい場所などがわかります。

つまり、違う角度で見ると、これまで見えなかったものが
見えるということです。

視点を変えることで新たな発見や気づきになります。

自分が当たり前に見ている視点が一般の人とは違う視点で
あるかもしれません。

そのことで新たな視点を人に教えてあげられるのなら
それは、立派なノウハウになりえるかもしれません。

視野

視野とは、見えている範囲のことを言います。

前の例で言うと、木のそばに立って見た場合、
木に張り付いている昆虫なども見ることができます。

ヘリコプターから見た場合には、木の集まりである
森林としても見えるでしょう。

つまり、視野に意識すると、関係性を知ることができます。

問題や悩み事を取り巻く関連性の範囲を知ることにより
ノウハウを生み出す情報になります。

視座

視座とは、物事を認識する時の立場です。

例えば、自分の顔を鏡を通して真正面から見てください。
次に、左右反転できる鏡機能があるアプリをダウンロードして
同じように自分を真正面から写して見てください。

なんだか違和感を感じるはずです。

つまり、同じものを見ているつもりでも、
自分の立場と相手の立場が違えば、見ているものが変わるということです。

新たなノウハウやお客さんに役立つノウハウを生み出すには、
お客さんの立場から見ることで知れるということです。

視点と視野と視座の3つを意識して使い分けて見ることで、
新しい発見ができます。それをノウハウとしてまとめてあげることをしましょう。

演繹法と帰納法

ものごとの知識や技術などのコツとして、
体系化したり、共通性を探すのに、

演繹法や帰納法で考えることが役立つので
活用するために覚えてください。

演繹法

演繹法(三段論法)とは、事実(やルール)と観察の
2つの情報を関連付けて結論を導き出す思考法です。

式に表すと、

Aは、Bである
Bは、Cである
Aは、Cである と結論を導き出します。

例えば、「人間は哺乳類である」「哺乳類には血液がある」
という2つの普遍的な事実を前提とした場合、

「人間には血液がある」という結論を導き出すことができます。

ノウハウを生み出す時の仮説を演繹法で考え、
実際に導き出した答えば間違いがないかを検証して、

間違ってなければ、その根拠を2つの普遍的な事実や
データから示すと説得力を持つようになります。

演繹法は、前提条件が間違っていると、導き出した結論も
間違ったものになり、論理が破綻するので、

前提条件の設定だけ注意しましょう。

帰納法

帰納法とは、さまざまな事実や事例から導き出される
傾向をまとめあげて結論につなげる思考法です。

自分が経験したことや他人からの情報などから
事実や事例を集め、整理して、

新たな仮説をたて、再度検証できるものはしていくといいでしょう。
導き出した答えは、推論になるので、相手に納得感を与えるには、
それぞれ事例が数字や実験に裏付けられたものであることが大事です。

ノウハウをオリジナルにする(進化させ特別にする)方法

ターゲットを変えてみる

ターゲットを変えると言うことは、

ノウハウをプチリニューアルすることができます。

男女なく関係のないダイエットノウハウを
性別別にノウハウを分けることで、

よりノウハウを専門性を持たせることができます。

ネーミングやキャッチコピーを付ける

ネーミングやキャッチコピーで伝え方を変えるだけで、
他人と同じノウハウでも、全く別のオリジナルのものとして、
相手に認識されるようになります。

例えば、雑草。

雑草は本来たくさん種類がありますが、雑草と
一括りにされているため、区別されていません。

ですが、たんぽぽと名づけることで、
他の草と見分けがつくようになり区別されるようになります。

つまり、売りや違いがわかりやすいネーミングや
キャッチコピーをつければ、ターゲットに届きやすくなるので、

似たようなノウハウの商品やサービスがあっても区別されて
認識されるようになります。

その結果、選んでもらえるようになります。

最初に名乗ったもの勝ちで、そのネーミングがキャッチコピーが
知られると、第一人者として優位に立つことができます。

権威や箔を付ける

ノウハウを特別に思ってもらうには、

第三者から客観的に評価されることです。

賞を受賞したりすれば、その商品やサービスを生み出した
ノウハウにも注目されることになります。

また権威に感じられることも、ノウハウの信頼性を
上げることになります。

その道の専門家して知られれば、相手に権威(凄い人である)を感じてもらえます。

実績や再現性を示す

その道の専門家としての、職業年数、仕事をした回数(取引件数など)、
業界やライバルと比較した数字の差、

あるいは、ノウハウによるクライアントの結果の実績だったり、
結果を上げる再現性などを見せれば、

同じノウハウでも、信頼におけるノウハウとなり、
選ばれるようになります。

発信する姿を変えてみる

発信者である自分を変えてみることで、
それまで知られなかった自分が急に知られるようになることも
あります。

例えば、芸能人の小倉優子さんは、

不思議ちゃん(こりん星から来たゆうこりん)として
魅せることによって、初めて認識されるようなり、
テレビで露出が増えるようになりました。

それ以前は普通のタレントと変わらない感じであったため、
特別なエッジがなく目立たず、視聴者さんや
プロデューサーさんに覚えてもらうことができなかったのです。
だから売れませんでした。

発信する自分を変えてキャラクターを他の人と被らないものや
自分の売りと合うものにできれば、

エッジが立つので、目立つようになり見てもらえるようになります。

発信する姿を変えるコツは、

・言葉遣いを変える
・見た目を変える
・性格を変える

ことで別人になれるので、ぜひ考えてみてください。

収縮と膨張

ノウハウを、あえて絞ってシンプルにすることで、
洗練されることもあります。

例えば、ライザップ。

個別指導による筋トレと脂質と糖質を抑えた食事療法で
ダイエットを成功させるノウハウを確立しました。

やることがたくさんあったり、優先順位が明確でないことは、
煩雑さやわかりにくさに感じて、

やることを忘れたり面倒に感じたりして結果が伴わないことが多いので、
シンプルにしてあげることによってノウハウに魅力を感じるようになります。

シンプルとは反対に、ノウハウの種類がたくさんあることによって
いろんなタイプの人でも対応できるというように見せる方法もあります。

例えば、ダイエットのノウハウを教えるのに、

自分自身が、栄養学、運動学、睡眠学の資格や知識を持ち合わせていれば、
ノウハウを一方的に教えてやってもらうのではなく、

相手の状態に合わせて最適なものを組み合わせて独自のメニューを作ることが
できます。

ノウハウを複数持っていて、それぞれが信頼におけるものであれば、
そのことを魅力に感じとる人もいます。

具体化と抽象化

ノウハウを進化させたり、オリジナルものにするには、
具体化と抽象化で考えることが役立ちます。

具体化とは、

イメージできたり、わかりやすくすることです。

広い的を狭く絞っていくイメージです。
狭くするから細部がはっきりと見えてきます。

具体化は、例えばというように
事例を複数上げたり、言い換えたりして
細部を理解しやすいようにします。

ノウハウを具体化するメリットは、
イメージしやすくなり、細部がわかるので真似しやすく、
行動も起こしやすくなります。

抽象化とは、

要点や本質とは何かを明らかにすることです。

狭い的を広く開いていくイメージです。
広くするから、大枠が見えるようになります。

抽象化は、つまりというように

細かい違いを切り捨てて共通した大きいところを
まとめて結論や行き着く最後の所を伝えることで、全体像や大事なところが
わかるようにします。

ノウハウを抽象化するメリットは、
全体像や本質がわかるので、何のためにしているのか、
今どこにいるのがわかるので、ぶれにくく迷わなくなります。

これまで、ノウハウを教えている人たちのノウハウを
たくさん見てきましたが、

同じノウハウであっても、人によってまとめられ方が
全く違います。

必ず個性が出るので、具体化と抽象化を理解してうえで
それぞれのメリットを十分に活かせるように、

ノウハウをまとめなおすと、ノウハウがよりわかりやすく
再現性が高くなるものに生まれ変わります。

新たなノウハウを見つけ出しやすい7つの習慣

メモをとる

アイデアや思いついたことはすぐにメモを取る癖をつけましょう。
紙に書いて考える癖をつけると新しい仮説を立てることが捗ったり、
書きながらアイデアが湧くことがあります。

PDCAサイクルを回し続ける

PDCAサイクルとは、

Plan(計画)、Do(実行)、Check(測定/評価)、Action(対策/改善)の
順番で仮説を立て行動に移し検証して次に生かすサイクルのことを言います。

ノウハウを売りにする教育系YouTuberさんには、この考え方と行動は、
絶対必要なスキルになり、ノウハウを開発する時にも使えます。

やりっぱなしにせず検証をすることで経験に学ぶことができ、
新しい発見ができます。

アンテナを張る

人は、意識することで情報を集めれるようになります。

そのことを脳科学では、RAS(Reticular Activating Systemの略)と
日本語では、網様体賦活系(もうようたいふかつけい)と言います。

つまり、人は、自分の脳で「重要なこと」(=RAS)と
思っていることでしか世界を見ることができません。

だから、意識して見る必要があるんです。

例えば、1万円札の裏側の絵を描いてくださいと言われたら、
あなたは描けますか?

これまで何度も見たことがあるのに、
アバウトにさえ描けないはずです。

それは、1万円札は大事だと思っているけど、
デザインには、特別な関心がないからです。

関心がないと人は情報を遮断し見てるけど
目に入っていない状態になります。

そうなると、欲しい情報は掴めないし、アイデアが湧くことも
少なくなります。欲しいものは、意識することでフックにかけやすい
状態にしましょう。

点が線になると考える

将来において、何が自分にとって必要になったり、
助けてくれるかはわかりえません。

ただその時々を好奇心をもって全力を尽くすことをしておれば、
あとで点を線に変えることはできます。

だからなんでも好奇心を持って取り組むことは、
自分のためになります。

Apple社の創設者の故スティーブ・ジョブス氏は、
大学に入学したものの家庭が貧しかったため学費が両親の負担に
なっていることを不憫に思い、退学しました。

その後、こっそりと自分が興味のあるカリグラフィー(文字)の
授業を受けていました。当時はカリグラフィーを学ぶことに
特別な意味や役立つことを予期していませんでしたが、

あとで振り返ると、学んだことがMacの美しいフォントを生むことに
繋がったと、2005年にスタンフォード大学の卒業式で行ったスピーチで
述べています。

結果を上げれる人というのは、チャンスが舞い巡る前から、
掴める自分でいます。

Be-Do-Haveの法則を聞いたことはありますか?
在り方が結果を決めるという法則です。

解説すると、

【Be】とは、

・気持ち、状態
・なる、である
・あり方、感じ方

【Do】とは、

・行動、行為
・する、やる
・やり方

【Have】とは、

・結果
・持つ、得る、手に入れる

を意味します。

多くの人は、お金を得れば、/Have

好きなものが買えて・好きなことができて、/Do

楽しい人生になれる。/Be

だから、お金が欲しい、稼ぎたいと考えていますが、
Have-Do-Beだと、お金を手に入れない限りは、幸せだと
思えないので、それが叶わない限り、今をずっと不幸せに考えます。

不幸せに思っている状態でお金を手に入れることはできると思いますか?
そんな人にお金は回ってくるでしょうか?

また、

しっかり勉強をすれば、(仕事を頑張れば)/Do

いい学校に入れて(認められて出世して)、/Have

幸せになれる。/Be

だから、勉強を頑張ろう(仕事を頑張ろう)と考える人もいますが、
これも◯◯が持ってなければ、幸せになれないと考えるのは、
思い込みじゃないの?って話です。

お金があっても不幸せな人は多いし、学歴が高くても不幸せな人は多いし、
いい会社に勤めたり、有名企業で役職が高くても幸せになれるとは限りません。

本来、欲しいのは、Beで、
幸せを感じて、行動した方が、前向きになれるし、
楽しめると思いませんか?

そうした方、得たい結果を得れると思いませんか?

結局、BeがHaveを決めるんです。

在り方が最初にあって、その在り方で結果を引き寄せものなんです。

一生懸命に取り組むことが、今は直接的にすぐに役立たなくても、
ノウハウをいつ間にやら蓄積していてそれが後に役立つ時が
来るかもしれません。

その不透明なことであっても手を抜かない人がチャンスを掴めます。

好きになる

「好きこそ物の上手なれ」と言う、ことわざがあります。

いまは未熟であっても、本当に好きならば上達する望みがあるという
意味で何事も、好きであってこそ上手になることができることを
教えてくれています。

ノウハウを生み出すには、その対象になることを好きになるのが
近道です。探究心の強さがノウハウを見つけ出す力になります。

なので、好きなことを教えるのがベストだし、
今は好きでなくても意識して好きになるのがベストです。

人のためになりたいと願う

ノウハウは誰のためにあるのか?

それは、受け手で人のためにあります。

なので、提供する相手のためになりたいと願えば願うほど、
ノウハウは再現性高く、成果を上げれるものになります。

ノウハウを生み出すあなたは、素晴らしき人です。

お金儲けのためにノウハウを生み出し、販売したいと思うのではなく、
人を手助けしたいから提供したいと思うことができれば、

そのノウハウは広まり、人から求められるようになります。

制限思考を手放す

何かを取り組む時や考える時の前提条件に、

できる、できない、からスタートさせ、
できないと思ったことはやらないと考える人がいてます。

自分の可能性や人の可能性などに最初から制限を設けて
無理だと考える思考です。

この考え方だと、新しい発見がしにくくなります。

なので、可能性は無限大にあり、やってみないとわからない、
やれば、何か見つかるかもしれないと考えて、

柔軟に物事をなんでも取り組むようにしましょう。

そうすれば、新たなノウハウを発見できる確率は
格段に高まります。

ノウハウを見つけ出せる機会になる発想法

アイデアからノウハウが生まれることもあります。

なので、アイデアの発想法も知っておくといいです。
ノウハウを生み出すのに行き詰まったら、アイデアを探しましょう。

アイデアの探し方はこちらを参照してください。
アイデアを生み出す方法

まとめ

「コンテンツ(有料教材/通信講座)」を作るための『ノウハウ』の生み出し方について
解説しました。

ノウハウの生み出し方について教えくれる人は意外といないので
参考になったはずです。

良いノウハウを生み出し、教材や通信講座をたくさん作っては、
お客さんの手助けをしてあげてください。