読み手が、中身を読んでくれるかは、タイトル(見出し)で決まると
言ってもいいです。

タイトルが面白くなそうに思ったのに、本文を読むことをしますか?
しませんよね?

内容が一番大事なのは当たり前ですが、情報量が膨大でかつ
忙しい現代人は、見るもの全ての内容なんていちいち確認してられません。

なので、タイトル(見出し)だけで読む価値があるのかを
一瞬で判断します。

タイトル(見出し)の『書き方』が超重要なのが、
明らかです。

とういうことで、SNS/メルマガ・LINEで一瞬で心を掴む
「タイトル(見出し)」の『書き方』のコツを解説していきます。

タイトル(見出し)とは?

タイトル(見出し)とは、情報が溢れるなかで、
その文章がどこへ向かうのかを示す案内板の役割であり、

人の目を引く看板の役割を持っています。

本文を読みたくなる欲望を引き出せたり、伝えたいことを
読み手の記憶に残すことができます。

一瞬で心を掴むタイトル(見出し)にあるもの

数字を入れる

数字があると、曖昧さがなくなりイメージしやすくなり、
強く印象付けられます。

例えば、大きさを示すのに、かなり大きいなどの言葉だと
人のイメージによって差が生まれてしまうし曖昧なままです。

ですが、象の3倍ぐらい大きいなどと
数字を入れると、どれくらい大きいのか、

読み手の想像力に左右されずに伝えることができます。

数字を入れてタイトルを思わずクリックさせるには、
数字自体をインパクトのあるものにすることと、

より細かい数字にすることです。

細かい数字とは、90%や100回などといったキリのいい数字ではなく、
92.3%や101回などです。

キリが良い数字だと、数字をよく見せるために
アバウトに取ったように思われますが、

細かい数字だと、ちゃんとデータを集計してやったためと
思われ、つまりは、信憑性やリアル感が増しから、
信用されるのです。

(例)

・あの有名本格チャーハンの味が家庭でたった3分で作れます!
・セミナーを受けた人の97.5%が満足と答えた

問いかける

人は質問されると、反射的に答えたくなります。

問いかけてタイトルを思わずクリックさせるには、

・読み手が関心のある内容をそのまま疑問文する
・読み手がイエスと絶対に答えることをあえて質問する
・もしと仮定して結果を得た未来をイメージさせる質問をする

の3つです。

(例)

・なぜ、あなたは、ビジネスで成功できないのか?
・お金を今より稼ぎたいですか?
・もし、モデルのような体型になれたら、どんな気持ちですか?

擬音語・擬態語を使う

擬音語・擬態語は、読み手の五感を刺激して想像力を刺激します。

肉が焼ける様子を表現した、ジュージューといった音の擬音語や
心情を表現したニヤニヤなどの擬態語などを使うことによって、

伝わる情報量が全く変わってきます。
(擬声語とは、擬音語と擬態語の総称をいいます。)

・視覚情報
・聴覚情報
・触覚情報
・味覚情報
・嗅覚情報

から、擬声語を表現できないか考えてみましょう。

(例)

・噛むとジュワッと肉汁が溢れ出すステーキー肉。
・見るからに、ふわふわのクリームととろけそうなプリン。

感嘆語を使う

人は、感情むきだしの言葉に反応しやすいです。
映画やドラマやアニメやドキュメンタリーやスポーツに
感動するには、

感情がそこに現れるからです。

泣いたり、笑ったり、怒ったり、悲しんだり、
喜怒哀楽があります。

人は、他人のこのような姿を見ると、共感することができる
心を持っています。

つまり、感情は伝染するのです。

感嘆語は、感情がたかぶった時に思わず発する声を表現した言葉で、

例えば、

・なるほど
・へぇー
・わぁ!
・えっ!?

などです。

(例)

・えっ!? あの5つ星ホテルの宿泊代が無料に!
・そうだったのか!沖縄県の寿命が短い理由

ボリューム感を出す

ボリューム感とは、サイズが大きい、量が多い、品揃えが豊富などの
印象を与える表現のことです。

例えば、

%アップ、◯◯から◯◯まで、大放出、大量、たくさん、まるごとなどです。

(例)

・今だけ、からあげが2つ増量中!
・話題の書籍が山積みに入荷しました。

焦燥感を出す

人は不安にさせられると、思わずその解決策を探そうとします。

その焦燥感を利用して、自分の商品やサービスを提示して
購入してもらうのに使えます。

ただし、煽りすぎると、相手を不快にさせるので、
注意してください。

(例)

・子供の将来は、3歳までのしつけで決まりますが、
 あなたの教育に自信があると言えますか?

・今食べているものは、ほんとうに健康だと言えますか?

緊迫感を出す

危険であることや死を連想させる言葉は、生存本能が働き
どうしても見過ごすことができません。

緊迫感を与える言葉は、

最前線、事故、災害、破壊、崩壊、波乱、緊急、注意、瀬戸際、
速報、ピンチ、警告などです。

(例)

・速報、コロナ感染者の1日、最大に。
・エンタメ業界の最前線を特集します。

安心感を出す

人は、迷ったりどうしようもなく不安になったりしたとき、
共感や確信的な言葉により惹かれやすくなります。

例えば、商品知識がなくどの商品を選んでいいのか迷う時、
売上No. 1やベストセラーなどと聞けば、

第三者のお墨付きがあるので、安心して購入することができませんか?

このように、人の不安となるものを解消すれば、
人を行動さえることができます。

読み手に安心感を与えるには、3つのパターンがあります。

1.私もあなたと同じだったという共感
2.理想のある人がこう言っているという第三者の声
3.無条件で大丈夫という断言

(例)

・何のとりえもない僕でもYouTuberで稼げるようになった方法
・あの有名人も愛用しているタオルです。
・パソコンが苦手もOK! 1週間で苦手をなくすパソコン通信講座。

割安感を出す

安くても価値のないものだと、誰も欲しがりません。

価値があるものを安い場合のみ喜びます。
その時、ただ安いだけだと、安いもの=粗悪品に思われるので、

安い理由を伝えてあげると、それが納得できれば、
割安感に感じ欲しくなります。

割安感を出す言葉は、

◯◯な工夫をしたから、
新しい商品が入荷したから

などです。

タダであることや無料は怪しむけど、安さの理由がわかると、
不安は消えて欲しくなります。

(例)

・生産終了につき在庫処分セール実施中!
・今年は豊作であっため、大奉仕します!

クオリティー感を出す

人は、価格以上に質の高いものを利用したいと思っています。

その際、クオリティー感を出す言葉は、価格よりも質の高いものを
使いたいと思っている人に響きます。

・素材の良さ
・格式の高さ
・技術の高さ
・労力の度合い

などをアピールすると良いです。

(例)

・ヨーロッパ産の天然の繊維で編んだ絹のパジャマ。
・10年連続モンドセレクションで金賞に輝いた◯◯。
・江戸時代から続く老舗の味を引き継ぐ職人の腕。
・毎朝、4時に起床しては、6時間かけて仕込むスープです。

新規性を出す

新しいものには、これまでのものにない体験を
もたらしてくれるのではないかという期待があるので、

人は、新しいだけで魅力に感じます。

新規性を出す言葉は、

誕生、デビュー、画期的、新生、発見、◯◯初、
最新、などです。

(例)

・青森県からの産地直送のもぎたてのりんごはいかがですか?
・経営陣の刷新(さっしん)で業績がV字回復した日産

利便性が上がる

自分にとって便利だと思うものは、価格や品質を度外視してでも
欲しくなります。

便利なものを求める理由は、これまでに比べて少ない労力と時間で
目的を達成できるからです。

つまり、労力と時間をお金と交換しているわけです。

利便性が上がる言葉は、

手軽、スムーズ、楽に、簡単に、これ一つで、たったのなどです。

(例)

・このツールさえ導入すれば、手間のかかる投稿もたった1回の作業でできます。
・毎日の掃除がルンバさえあれば、何もしなくて済みようになります。

専門性を上げる

人は、専門であることを知ると、権威に感じて、
信頼と期待をします。

例えば、ラーメンを食べたいと思った時、

・ラーメン専門店
・レストランのメニューの中にあるラーメン

のどちらで食べたいと思いますか?

専門性は、ウォンツ(欲望)が明確な場合に
高い効果を発揮します。

あなたがラーメン好きなら、ラーメン専門店で食べたいと思うでしょう。

ラーメンが別に好きでないなら、どこで食べてもいいと思うので、
レストランのラーメンでも問題ないとなります。

専門性を上げれる言葉は、

◯◯のための、◯◯限定、◯◯に特化した、◯◯一筋、
老舗、元祖などがあります。

(例)

・薄毛に悩む人のための、シャンプーです。
・三代続いている老舗の料理店

希少性を見せる

人は、限定であることを知ると、自ら価値を見出します。

例えば、飲食店に入り、1日限定20食のメニューを見れば、
食べてみたいと思うし、

あるいは、買おうとしていた商品が買えず、
人気があり、供給が少なくなってきていることを
知ると、余計に欲しくなります。

ダイヤモンドのように供給が少ないものは、
貴重なもので良いものだと考える癖があり、

希少性のあるものを手に入れることは、優越感にもなります。

ここで逃したら、もう二度と買えないかもしれないという
不安が人を行動させるようになります。

希少性を意図的に作り出すには、3つの方法があります。

1.数を絞る(◯◯個限定)
2.期間を絞る(本日限定、いつから、いつまで)
3.場所、方法を限定する(ここでしか買えません、◯◯しかできません)

(例)

・早い者勝ち!先着20名様限定で、◯◯をプレゼントします!
・他のお店では買えない、特別なものです。
・ネット限定の商品です。

心地よさを与える

癒しを連想させる言葉やホッと落ち着きや安らぎを
与えてくれる言葉は不安や疲れている人の心にしんみりと届きます。

現代人は、ストレスが多いため心地よさを求めています。

くつろぎ、やすらぎ、ゆったり、のんびり、優雅、ホッとするなどの
言葉を使って癒しを表現してください。

(例)

・もふもふな犬の毛の肌触りに毎日癒されませんか?
・借り切りの露天風呂で贅沢な時間を過ごした。

命令形にしてみる

強制する命令は、拒否されますが、後押しする命令なら、
勇気づけられます。

人が迷っている時や答えがわからない時、◯◯をしろ!あるいは、
◯◯はするな!と断定されて言われると、

安心してしまう心理があります。

それは、命令されるのは、親や先生、歳上の人から教育されてきた
経験があるからです。

命令する背景には、大事な考えがあると自然と思ってしまうからです。

(例)

・モノを売るな!自分を売りなさい!
・お客さんを儲けさせることだけを考えろ!

脅し文句を使う

自分の身に降りかかる危険は回避する方法を知りたくなります。

危ない、怖い、やばい、損する、やってはいけない
手遅れるになる、一生、など人を驚かせる言葉を使って、
自分ごとに思ってもらうことができます。

・知らないと損する、年金の仕組み
・絶対にやってはいけない間違ったダイエット方法

メソッドを伝える

人は結果を導いたノウハウに関心があります。

メソッドとは、方法でノウハウです。
類義語にルール、習慣、秘訣、説明書、コツ、マニュアル、
ハウツー、テクニック、ポイントがあります。

メソッドには、目的を達成するための手段があります。

それを知ると、ゴールまでの道筋がわかり、失敗もあらかじめ
避けることができるため、メソッドを得ることは、
より多くの利益が得られます。

(例)

・YouTubeで稼ぐ◯◯のコツ
・いつまでも健康でいれる11の習慣とは?

非道徳な言葉を使う

道徳や常識に反する言葉は、読み手をドキッと興味関心を引けます。

(例)

・悪用厳禁!人をコントロールする方法
・詐欺師に学ぶセールス

タイムリーなニュース

話題になっていることは、知っておかないと取り残されてしまうように
思えて、つい目にいってしまいます。

日本人は協調性や集団性を重んじる国になるので余計に反応しやすいです。

また、社会現象には、何か新しいことを自分にもたらしてくれるのでは?という
新規探求性があるし、多くの人が反応するということは、価値の高いものだとも
盲目的に判断します。

また、人と共有したいという同調性や帰属意識が働くため、
トレンドは多くの人を簡単に動かします。

(例)

・5Gの技術革新によって失くなる仕事とは?
・コロナに効くサプリとは?

一瞬で心を掴むタイトル(見出し)のテンプレート

「タイトル」と「サブタイトル」

サブタイトルは、タイトルで伝えきれなかったことを捕捉するもので、
より具体的に表現するものです。

書き方としては、2つあります。

1.メインタイトルとは、異なる切り口を書く
2.メインタイトルの詳細をサブタイトルで説明する

のいづれかで引きのある方を選びましょう。

(例)

・一瞬で心を掴む「タイトル(見出し)」の『書き方』とは?
 /あなたがYouTuberで反応されていない理由は言葉にあります。

・一瞬で心を掴む「タイトル(見出し)」の『書き方』とは?
 /SNSでいいねやシェアをされたい人は必読!

ポジティブワード+ネガティヴワード

対比されると、その違いがわかりやすくなるので、
理由を知りたくなります。

伝えたいことは何かを考えましょう。

その後に、反対のことを考えます。
単純に否定系すると、面白くないので、意味を反対にするよにして、
成功と失敗のように落差が大きくなるようにしましょう。

最後に、伝えたいこととその逆を対句に並べます。

(例)

・金持ち父さん、貧乏父さん
・不細工なのにモテる男とかっこいいのに嫌われる男の違いとは?

簡単さ+理想の姿

人は、難しいと感じたことは見向きもしませんが、
自分にもできそうと思ったことに関しては、心が惹かれます。

例えば、楽をしてダイエットをしたいと思っている人が、
ハードなトレーニングで痩せれるダイエット方法がある広告をみても、
自分にはできないと思ってしまうため、チャレンジすることはありません。

ですが、1日15分だけの運動で、あるいは、食事制限なしで痩せれるなどと
言ったノウハウであれば、自分にもできるかもと思って、
関心を持つようになります。

つまり、人には誰しも自分ができないことは、
簡単にできそうだと思えるものでないと、やりたい、やろうという
気持ちになれないし、本質に怠惰な部分があります。

なので、楽な方法で理想の自分に近づけることをアピールしないと、
反応されないのです。

楽なことをアピールする言葉

たった◯◯で、◯◯な人でも、◯◯な場所でも、◯◯しかできない人でも、

(例)

・ずぼらな私でもできた呼吸ダイエット
・未経験者でも稼げるようになるYouTubeの新しい稼ぎ方

ランキング+呼びかけ

ランキングは、良いものや人気であるものを手っ取り早く知れる
ものになるので、興味を引きやすいです。

そこに、+して呼びかける言葉を使うことで、
人を行動させやすくなります。

他の人がどんなことに関心があるのか気になるだけでなく、
呼びかけられると自分ごとになるからです。

(例)

・西の剛腕ピッチャーVS東の怪力バッターが甲子園の決勝で激突!
 一度しか見れないこの機会を絶対に見逃すな!

・全米が泣いた映画がついに日本初放映が決定!
 話題の映画を恋人や家族と一緒に観に行こう!

時代性+だからこそ、対応策

私たちは歴史を教育過程で習うと同時に自分自身も時間を得て
経験し学んでいきます。

そのことから、時代が変わることを十分に理解しています。

盛者必衰、諸行無常という言葉があるように、
盛んなものでいづれ衰えることがあるし、

この世の全てのものは常に同じ状態が続くことはないことを
知っています。

だから、

◯◯の時代、◯◯社会と言われると、ドキッとするし、
時代の変化の本質を知りたいと思います。

(例)

・副業時代。会社は誰も守ってくれないので自分の身を守れる武器を磨こう!
・これからは、創造性が求められる社会。なので、子供のうちから右脳教育しましょう!

◯◯の時代は、納得できるキーワードを選ぶことが大事です。
その後に続く言葉は、具体的な行動を示すものにしましょう。
対応策が具体的でないと、文章の続きを読んでもらえません。

弱点+じつはそれが強み

メリットばかり伝えることは、売り手が商品やサービスを
買わせたいからだと、買い手は思ってしまいます。

つまり、いい話には、必ず裏があると思ってしまうのです。

そこで、話を信用してもらうには、あえて弱みを伝えることです。

ただ、弱みを伝えるだけでは、マイナスになってしまうので、
弱みがあるために強みがあるというような伝え方が大事になってきます。

このことを両面提示と言います。

例えば、この食べ物が味が薄くて不味く思えるのは、
無添加100%にこだわっているからです。といえば、
まずい理由の裏返しが強みになっているので、マイナスなことを
話してもマイナスに思われないのです。

昔、CMで話題になり商品として売れた、
キューサイ青汁も、

まずい!もう一杯!の言葉で、まずくても健康のために
飲む価値があるものだと訴える内容でわかりやすく視聴者に伝えることをして、
注目させることに大成功しました。

(例)

・価格が高いのは、きめ細かいサポートを取り入れているからです。
・昼しか開店しないハンバーク店。5つ星ホテルの元シェフが慈善で営業。

強みを探してから、強みのせいでマイナスになっていることは
何かないか探します。あとは、弱みが強みの引き立て役になるように
組み立てましょう。

メリット+その先のメリット(望む結果)

メリットを得た結果、その先にある望む結果を手に入れる
ことができるメリットを説けば、

ゴールがイメージしやすいので、期待感が高まります。

先に示すメリットは、読み手の関心が高いものでかつ、
実現難易度が高くないものにしましょう。

その先のメリットは、実現難易度が高く、より大きな満足度が
得られることに設定しましょう。

(例)

・理想的な身体を作って、狙っている彼氏をゲットする方法
・1日1時間で作業で、サラリーマンの収入の倍を稼ぐ方法

一般論+じつは、

このテクニックの肝は、最初に◯◯ですよねと読み手が
共感する内容を話して、そのあとにすぐ、常識とは異なる情報を
示すことで、

どいうこと?と頭が混乱して、それを解消したくなります。

じつはの内容に、これまでに知られていない新しいこと、自分だけが
知ることのできるものであれば、満足度が高くなります。

(例)

・食事制限のダイエットはしんどいですよね? でも、脂をいくらでも
 摂っても痩せれると言ったらどう思いますか?

・カレーはインドではなく、じつは、イギリスから日本に伝わったって
 知ってますか?

このように人は、自分の常識を否定されると、その理由が知りたくなります。

あなたのことですよ+勧誘

あえて対象を限定されると、余計に自分のことだと思うようになります。

◯◯なあなた!◯◯してみませんか?
このテンプレートに当てはめて言葉を作ってください。

◯◯なあなたは、読み手が抱えている悩みを取り上げます。
対象を限定する言い方をすることで、悩みを抱えている当事者が
私のことだと思うようになります。

その結果、◯◯してみませんか?に反応することとなります。

(例)

・満員電車にうんざりなあなた!副業から始めて独立を目指しませんか?
・彼女の浮気で別れることになったあなた!
 新しい彼女を作るキッカケを得ませんか?

諦めていませんか?+簡単な解決法の提案

人は、自分のことをわかってくれていると感じると、相手のことを
信用したくなります。

諦めていませんか?の問いかけは、
多くの人が実現したいけど、なかなかできないことを話題にしましょう。

そうすることで、そうなんだよと納得し共感してもらえるようになります。

共感さえしてもらえれば、解決方法を提案したことに受け入れやすくなります。

(例)

・ギターを弾くことはムズカシイと諦めていませんか?
 Fコードができなくても、3つのコードで演奏はできるようになるんです!

・マイホームを持つことは夢だとあきらていませんか?
 2階建て部分を賃貸にすれば、意外と簡単に収入の確保ができますよ

敵を作る+撃退方法(自分が挑む)

人は、自分と共通の敵を持つ相手に仲間意識を感じて、
信頼してしまいます。

社会であれば、上司が同期の仲間にとって共通の敵となり、
愚痴の吐口の話題になり、強い連帯感を感じることはありませんでしたか?

このことを心理学では、認知バランス理論と言います。

親しくなかったとしても、共通の敵が同じだとわかったとたん、
相手のことを好意的な感情を持つようになります。

自分はあなたの味方ですよということを表現することで、
敵を作り、読者と仲間意識を深めます。

(例)

・多忙は、ビジネスの敵。
 時間効率を上げる手帳術をマスターしませんか?

敵+悩まされている人、撃退方法でまとめましょう。

アピールポイント+パロディー

パロディーとは、もともとある作品の特徴的な部分を引用し、
それをおもしろおかしく風刺することを言います。

元ネタとギャップが大きいほど、おもしろくなります。

パロディーを選ぶ際は、読み手が知っているものを選びましょう。

知っていないものであれば、理解することができないので、
伝えたいことが通じなくなるので注意が必要です。

ユニークな印象が記憶に残り対象への好感度が上がります。

(例)

・防災グッズ、起きてからでは遅い!いつ買うの?今でしょ!

悩み+安心感

緊急性の高い悩みに訴えることで読み手の行動を喚起させます。

緊急性の高い悩みには、最悪の事態で今困っているものと
解決までに時間がないの二つの要素があります。

(例)

・40歳を超えたら、転職は難しいと思っていませんか?
 弊社は、年齢で判断しません。

・ひどい二日酔いでも、大丈夫!
 このオルニチンさえ飲めば、すっきりします。

凡人ができた+次はあなたの番です

ほとんどの人が凡人です。なので、凡人でもできたと
話すと、自分にもできると自信を持ってもらうことができます。

できなかった自分ができるようになった自分には、
必ずストーリーがあるものです。

そのストーリーに人は感動したり、共感したり、強くするので、
ドラマ性を持てせるように伝えられると人を動かすことができます。

(例)

・平凡なサラリーマンである私が、たった3ヶ月でYouTubeで
月収30万稼げるようになった理由とは?

・鼻で笑われていた僕がイケメンと呼ばれるようになるまでに
 した7つのこと。

まとめ

SNS/メルマガ・LINEで一瞬で心を掴む「タイトル(見出し)」には、
本記事で紹介したことが必ず含まれています。

どんなことをタイトルに含ませたらいいのか、
どんな書き方をしたら、反応が取れるのかを理解できたかと思います。

あとは実践の中で、自分の言葉にして活用してください。